レクサスLXから限界値引き額を引き出すための値引き交渉術や、毎月の目標値引き相場、業者間オークションの相場から算出したリセールバリューの高いおすすめグレードとオプションを紹介しています。
また、レクサスLXの納期、実燃費、モデルチェンジ推移、残価設定ローン購入シミュレーションなど、レクサスLX購入の参考にしてみてください。
当サイトのリンクやデータ・数字・記事内文章は、ブログやまとめサイト、SNSなどで引用OKです。その際は当サイト(夢あるカーライフ)のサイト名とURLを掲載の上ご利用くださいませ。
>>当サイトに掲載している情報やデータの根拠について
この記事の目次
レクサスLX 2021年3月最新の値引き相場
レクサスLXの値引き難度 | 渋い |
車両からの目標値引き | 3万円 |
オプション含む限界値引き | 3~20万円 |
今後の付合いも考慮した限界値引き | フロアマットサービス |
特に値引き交渉をしない | 0万円 |
販売ディーラー | レクサス店 |
月販目標台数 | 50台 |
レクサスLXの1年間の値引き推移
値引きの渋いレクサスの中にあって、さらに値引きが厳しいのがLXです。
高額車ではありますが、だからと言って車両本体からの値引きはほぼ期待できないと言っていいでしょう。
ただ、下取り車があれば他店の下取り額(新車ディーラーや買取店)をレクサスディーラーにぶつければ、値引きの代わりに下取り額のアップで応えてくれるケースがあります。
特に輸入車からの乗り換えだと、下取りの施策が出る事があり金額も期待できます。
また、LXの車両本体からの値引きは厳しいですが、ディーラーオプションの値引きやサービスは、実際に行われている事例があります。
フロアマットやラゲッジマット、ドライブレコーダー、ナンバーフレーム、ドアバイザー、ボディコーティングなど、合計で10万円前後の値引きやサービスが受けられれば、LXの値引きとしては特上のラインでしょう。

レクサスLXの値引きポイント
一度見積もりした事はあるけど、その時もLXの値引きはゼロでした。。ただ、本気で買うなら10万円程度のオプションサービスは何とか取り付けたいところ。フロアマットやコーティング、ロックナット、ドライブレコーダー+ナンバーフレームのどれかをサービスしてくれたらいいね。

※当サイト(夢あるカーライフ)に寄せられる値引き報告や、毎月ネットやSNSでリサーチしている実例値引き集です
純正オプションより安い社外品で総支払額を下げる
フロアマット、ドライブレコーダーなど、当たり前のように純正品で揃えるのも良いですが、純正オプションより安い社外品で揃えると、値引き交渉の手間が掛からずレクサスLXの総支払額を下げる事が出来ます。
以下の人気のオプションで純正品より安い社外品をピックアップしてみましょう。
フロアマット
レクサスLXの純正フロアマット
- タイプA 96,120円(5人乗り用)/129,600円(8人乗り用)
社外品レクサスLX用フロアマット
社外品フロアマットなら純正品の定価より8万円以上割安となるため、実質的な値引き効果が得られます。
フロアマットの取りつけ作業は簡単なので、自分ですれば工賃もかからず安上がりです。
ドライブレコーダー
レクサスLX純正ドライブレコーダー
- カメラ一体型 23,220円
- カメラ別体型(スマホ連携) 68,040円
社外品ドライブレコーダー
![]() |

・純正品との差額 1.7万~6.2万円以上
社外品ドライブレコーダーなら、純正品よりも高機能で割安な商品が揃っています。
通販購入だと取り付けのハードルが高いなら、カーショップ(イエローハット、オートバックスなど)で購入・取り付けでも純正品より割安となるでしょう。
また、ディーラーで独自に社外品を取り寄せている場合もあり、スペック面などの理由から純正品以外のドライブレコーダーをつけたい場合は、相談してもいいでしょう。

レクサスLXの値引きポイント
純正オプションと社外品の差額は、交渉なしで得られる実質の値引き成果と思っていい。ただ、レクサスでも交渉次第では純正オプションの値引きを引き出せるので、トータルでどちらが得なのか、交渉の手間も考慮しながら損得勘定するといいだろう。
レクサスLXの安全装備・システムは?
自動ブレーキ 対車両 | 〇 |
自動ブレーキ 対歩行者 | 〇 |
クルーズコントロール | 全車速追従型 |
アクセル踏み間違い防止機能 | 〇 |
レクサスLXの納期は?
レクサスLXの納期:2~3ヶ月
レクサスLXは在庫車がなく、注文を受けてから製造する受注生産方式のため、納期が2~3ヶ月となっています。
レクサスLXの価格と各グレードのリセールバリューは?2020年10月調べ
レクサスLXでは、どのグレードが売却時により高く売れるのか?3年落ちレクサスLXのリセールバリュー(残価率)を、グレードごとに調べました。(リセールバリューランクは全グレードの平均値です)
ランク S 69.2%
ランク S 65.4%
※リセールバリューランク表(全グレード平均)
ランク | リセール 残価率(買取相場÷新車価格) |
---|---|
SSS | 80%以上 |
SS | 70%~79% |
S | 60%~69% |
A | 55%~59% |
B | 50%~54% ここが3年落ち普通乗用車の平均値です |
C | 40%~49% |
D | 30%~39% |
E | 29%以下 |
※下記表は3年落ち走行3万キロ前後、修復歴なし、年式なりの車両状態のデータです
レクサスLXのグレード名 | 3年後の買取相場 | 新車価格(円) | リセールバリュー |
---|---|---|---|
LX570 <5人乗り> 4WD | –万円 | 11,150,000 | % |
LX570 <8人乗り> 4WD | 772万円 | 11,150,000 | 69.2% |
LX570 Black Sequence 4WD* | –万円 | 11,700,000 | % |
*特別仕様車
3年落ちレクサスLXのリセールバリューの傾向は、5人乗りは確認出来ませんでしたが、プラドの5人と7人、ランクル200の5人と8人の相場を見ると、7・8人乗りの方が相場が高く安定しているので、LXも8人乗りの方がリセール有利になるでしょう。
3年落ちリセールバリューランクは69.2%のランクS、5年落ちでもランクSをキープしているので、新型が出るまでは高リセールをキープしそうです。
ちなみに2年落ちは74.3%のリセールでした。
リセールバリューから見たレクサスLXのおすすめカラーは?
レクサスLXの中古車相場を確認すると、ボディカラーによってレクサスLXの査定金額が大きく違うことがわかります。
中古車市場では、ほぼソニッククォーツとブラックの2色で占められていますが、1台だけあったマーキュリーグレー(27年式1.6万キロ)は、ブラック(27年式4.4万キロ)と比べて50万円以上安い相場となっていました。
基本は好きなカラーを選ぶのが一番ですが、売却時の損失が気になるなら、無難なソニッククォーツかブラックが、LXではおすすめカラーです。
リセールバリューから見たレクサスLXのおすすめオプションは?
モデリスタエアロ
LXでは装着率が高いモデリスタエアロです。
人気があるため、売却時は間違いなくプラス査定が期待できます。TRDエアロでも同様のプラス査定が見込めるでしょう。
マークレビンソン リファレンスサラウンドサウンドシステム
マークレビンソンも後付けできないメーカーオプションとしてプラス査定になりますが、単体でと言うよりも、他のオプション(モデリスタやリヤエンターなど)と合わさる事で、相乗効果で価値が高くなります。
リヤシートエンターテインメントシステム
フロントシート(運転席・助手席)の背面にそれぞれ大型11.6インチのディスプレイが設置され、映像を楽しむ事が出来ます。
上記3点のオプションが付いている車両だと、付いていない車両と比べて3年以内の売却で少なくとも30万円以上のプラス査定が期待できます。
オプション代金の元までは取れませんが、所有している間も満足できる装備なので、おすすめオプションと言えます。
下取り車があるなら相場を調べておこう
値引き相場や欲しいグレードが決まってこれからディーラー巡りをするなら、事前に下取り車の相場を調べておくと、ディーラーの査定が高いか安いかの判断が出来ます。
以下の買取店で一度査定を受けておくと、ディーラーの査定額に惑わされず、値引き交渉を有利に進める事が出来るでしょう。
買取店の査定はもちろん無料、さらに無料で出張査定にも来てくれます。
ネット上で概算価格が分かる、ナビクル車査定です。一度に複数の買取店へ査定を依頼できるので、買取店同士が競い合い高額査定が期待できます。45秒で入力後、画面上に買取店の相場が表示されます。
下取り車がもし古かったり過走行であれば、買取店よりも廃車業者に直接売った方が高くなる可能性があります(廃車なら買取店はマージンだけ取って廃車業者へ渡すだけ)。
その目安はグーネットやカーセンサーで下取り車に近い条件の車両が20万円以下で売られていたら、その車両はほぼ廃車価格の仕入れとなっています。
もし自分の車に近い車両が20万円以下で売られていたら、廃車業者に直接売った方が高くなる可能性が高いでしょう。事故車や不動車も以下の廃車業者に売れます。
↓↓
レクサスLXの車体寸法
レクサスLXの車体寸法は、以下の通りです。
全長:5080㎜
全幅:1980㎜
全高:1910㎜
車両重量:2680-2730㎏
立体駐車場に駐車する場合は、立駐の寸法と比較して参考にしてみて下さい。
レクサスLXの実燃費は?
レクサスLXの実燃費
カタログ燃費:6.5km/L
渋滞を含む街中の燃費:3-5㎞/L
流れのよい幹線道路など:6-8㎞/L
高速道路の燃費:7-9㎞/L
レクサスLXの平均実燃費:6-7㎞/L
レクサスLXの最新モデルチェンジ
2018年8月23日 レクサスLXに特別仕様車「“Black Sequence”」を設定
レクサスはLXに特別仕様車「“Black Sequence”」を設定し、全国のレクサス店で発売しました。
特別仕様車“Black Sequence” 主な特別装備
- セミアニリン本革シート
- 専用ブラック塗装スピンドルグリル&専用漆黒メッキフレーム
- 専用ブラックルーフ&ピラー
- ドアカーテシランプ(LXロゴ入り)
- LEDリヤコンビネーションランプ(専用クリアブラック)&リヤランプガーニッシュ(専用漆黒メッキ)など
LXのモデルチェンジ情報と推移
モデルチェンジ予想
2021年12月 フルモデルチェンジ
モデルチェンジ推移
2018年8月23日特別仕様車「Black Sequence」
2017年8月3日一部改良
2015年8月20日LXを発売
レクサスLXの値引きに効く競合車・ライバル車は?
BMW Xシリーズ
メルセデスベンツ Gクラス
ポルシェカイエン
レクサスLXを残価設定ローンで見積もり。いくらで契約できる?
レクサスLXを残価設定ローンで購入した場合の月々支払額を、3年と5年で見積もりしてみました。総額いくらで契約出来るか、値引き込みの総支払額も掲載しています。
グレード名 | レクサス LX 570 | |
---|---|---|
車両本体価格 | 11,150,000円 | |
車両本体値引き | ▲0円 | |
メーカーオプション価格 | 520,560円 | |
ディーラーオプション価格 | 441,760円 | |
ディーラーオプション値引き | ▲44,000円 | |
諸費用 | 608,830円 | |
支払総額 | 12,677,150円 | |
頭金 | 0円 | |
ローン元金 | 12,677,150円 | |
支払回数 | 36回払い (3年) | 60回払い (5年) |
金利 | 4.1% | 4.1% |
初回 | 202,262円×1回 | 160,975円×1回 |
2回目以降 | 202,262円×34回 | 160,975円×58回 |
最終回(残価) | 6,801,500円×1回 (61.1%) | 5,017,500円×1回 (45.0%) |
金利を含む支払総額 | 13,880,670円 | 14,515,025円 |
※選択するオプションや値引き金額、頭金の額などによってローン元金は変わるので月々の支払は変動します。実際の金額についてはディーラーで見積もって貰いましょう。
下取り車の金額で絶対に損しないためにすること【マンガ付き】
新車を安く買うには、値引きをしてもらうのが一番手っ取り早いですが、下取り車があるならさらに安く買う事が出来ます。
やり方はとても簡単なので、是非参考にしてみて下さい。
ディーラーの下取り金額に騙されるな!?
新車へ買い替えるなら、下取り車をディーラーで査定してもらうのが一般的でしょう。
しかしここで注意してもらいたいのが、「ディーラーは下取り金額を低めに見積もっている」事なんです。
本来あるはずの下取り相場より安く買えれば、新車値引きを多少多くしても、ディーラーは下取り車の利益で回収できてしまう訳ですね。
また「値引きは限界です。その代わり下取り金額に10万円上乗せしたので、これで契約してください!」と言ったセールストークも可能になり、新車の値引きを抑えつつ、契約につなげる事が出来ます。
ディーラーはメリット大、ですがユーザーは損でしかありません・・・
ディーラーに騙されないためにする事
以前、管理人がフィットを売却した時の例で紹介します。
ディーラーの査定でフィットは52万円と言われました。
まだ年式も新しかったので、その下取り金額が妥当かどうか確かめるために、買取店にも査定してもらう事に。
買取店の査定サイトから申し込むと、概算の買取金額を教えてくれます。
その時の画像です。
出た金額は、なんとディーラーよりも20万円以上も高い買取金額でした。
概算とは言え20万円の差額・・・その後ディーラーへ出向き「買取店で75万って言われたんですけど」と伝えてみると、少々待たされましたが「今回決めてくれるなら2万上乗せして77万円で下取ります。もう限界です・・」
ホントに限界かどうか分かりませんが、52万⇒77万=25万円のアップです!
その時の契約書です。
もしディーラーの言う通りに最初の52万円で契約していたら、25万円の大損となっていました。。
この時した事は、査定サイトで表示された買取相場をディーラーへ伝えただけです。
これだけで25万円のアップに成功したので、下取り車がある方は是非参考にしていただきたいと思います。
ちなみに査定サイトで申し込んだ買取店にも査定してもらいましたが、本当に限界らしく1万円プラスの78万円を提示されました。
しかし+1万円位なら、納車まで乗っていられることを優先して、今回はディーラーへ出しましたが、買取店の方がそれ以上に高ければ、買取店へ売っても良いでしょうね。
この時利用した査定サイトは、ナビクル車査定です。
1分ほどの入力で買取店への査定申し込み後、画面上に買取相場が表示されるので、今回のようにディーラーの下取りと比較したい方、すぐに相場を知りたい方にはお勧めのサイトです。
新車購入・車売却の人気記事
ツイッターで最新のリセールや値引きの大きいお買い得な新車などつぶやいています。フォローしてくれるとうれしいです!


