<景品表示法に基づく表記> 本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

ルーミーは運転しにくいのか?乗りやすいのか?運転や駐車のコツを実車を使って徹底検証

ルーミーは運転しにくいのか?乗りやすいのか?運転や駐車のコツを実車を使って徹底検証

トヨタのコンパクト・トールワゴン「ルーミー」は、公式ホームページで軽自動車並みの最小回転半径をアピールしていますし、見るからに運転がしやすそうなイメージがあります。

しかし、運転がしやすそうに見えても、意外に運転や駐車がしにくいクルマもあるのが現実です。

そこで、ルーミーを一日借りて、実際のところ運転や駐車がしやすいのかどうかを徹底的に検証してみました!

ルーミーのボディサイズは?

ルーミーのサイドビュー

試乗したルーミーのグレードは「X S」で、ボディサイズは以下のとおりになります。

全長 3,700mm

全幅 1,670mm

全高 1,735mm

3.7mという全長は登録車としてはかなり短い方で、5ナンバー枠の1.7mを使い切っていない全幅も狭い方です。

日本には狭い路地や駐車場が多いので、このコンパクトなサイズはメリットが大きいといえるでしょう。

コンパクトといえば軽自動車が頭に浮かびますが、ここでボディサイズを「ホンダ・N-BOX」と比較してみましょう。

N-BOX L ホンダセンシング(2WD車)

全長 3,395mm

全幅 1,475mm

全高 1,790mm

ルーミーはN-BOXよりも全長で約30cm、全幅で約20cm大きいことが分かります。

とはいえ、ひと回り大きいボディサイズのせいで取り回しや駐車で往生するようなケースは、そうそうないはずです。

普段軽自動車に乗っている筆者にとっても「ちょっと大きいな」と思うくらいで、持て余したり不便に感じたりするケースはまったくありませんでした。

ルーミーの車両感覚はどうか?

ルーミーの斜め前から見た外観

ルーミーは、スペース効率を追及したスクエアなスタイリングを持っています。

こうした角張ったデザインでボンネットも短いクルマは、一般的に車両感覚がつかみやすいものです。

ではルーミーはどうなのかといえば、見た目の印象どおりとても車両感覚がつかみやすいクルマでした。

まず、運転席からボンネットが確認できるのが良い点です。

普通の姿勢で運転している限り、身長177cmの筆者でもボンネットはまったく見えませんが、少し前かがみになると視野に入ります。

ルーミーの運転席から見たボンネット

この写真から、ダッシュボードの上にわずかに白いボンネットフードが見えるのがお分かりいただけると思います。

運転席からボンネットが少しでも見えると車幅をつかみやすくなるので、狭い路地での離合や路肩への幅寄せなどがラクです。

しかし、小柄な女性の方などの場合、いくら前かがみになってもボンネットが見えないかもしれません。

でも、心配は無用です。

ボンネットが見えなくても、左右が同時に視野に収まるAピラーが車両感覚をつかむのに役立ってくれるからです。

これは全幅の狭いルーミーの利点で、ワイドな3ナンバー車だとこうはいきません。

また、Aピラーの角度が立っていることも、車両感覚のつかみやすさに貢献しています。

ルーミーのAピラー

さらに、ボディ側面が下膨れではなく垂直に切り立っていることや、アイポイントが高いことも車両感覚をつかみやすくしています。

また、路肩への幅寄せなどが容易にできるよう、助手席側サイドミラーの下部にサイドアンダーミラーが付いているのも親切です。

ただし小さ過ぎて見辛く、ないよりはあった方がマシという感じでした。

それと、最廉価グレードの「X」をのぞく全車にコーナーセンサーが標準装備(フロント4個・リア4個)されるので、障害物やほかのクルマにギリギリに寄せる場合も安心です。

ルーミーは、軽自動車を別にすればもっとも車両感覚のつかみやすいクルマ、といっても過言ではありません。

免許取り立ての初心者や運転に苦手意識のある女性の方などでも、自信を持って運転できることでしょう。

ルーミーの前方の視界は?

ルーミーの前方視界

ルーミーはフロントウィンドウの面積が大きく、ダッシュボードも低いので前方の視界がとても開けています。

それに加えてアイポイントが高いので前方の情況が読み取りやすく、混雑した道路でも運転がラクです。

また、斜め前方の視界も大変優れています。

ルーミーの左斜め前方視界

ルーミーの右斜め前方視界

Aピラーが細く角度が立っているので視界を妨げられない上、視界を確保するための縦長の窓が設けられているので、死角が少なくなっています。

また、ドアミラーがAピラーの付け根ではなくドア本体上部に取り付けられているので、あまり視界を邪魔しないことも美点です。

おかげで交差点で右左折するときの安全確認がしやすく、よほどボンヤリしていない限り歩行者を見落としてしまうこともないでしょう。

また、ブラインドコーナーの連続するワインディングを走行するときも、こうした視界の良さが大きなメリットになります。

もちろん、ルーミーはワインディングを飛ばして楽しい類のクルマではないのですが、運転そのものはとてもラクでした。

前方視界が抜群にいいルーミーは、どんな状況においても運転しやすいクルマだと断言できます。

ルーミーの後方視界は?車庫入れはしやすい?

ルーミーの後方視界

ルーミーのリアウィンドウは天地の丈が大きい一方で、左右の幅は全幅に対してやや狭くなっています。

それでも面積自体は十分大きいので、真後ろの視界には合格点を与えても良いでしょう。

ルームミラー越しの視界も十分です。

ルーミーのルームミラー

これなら後席に人を乗せても、十分な視界が確保できそうです。

ただ、斜め後方視界ということになると、太いリアピラーのせいもあって死角を生み出しているのが気になりました。

ルーミーの斜め後方視界

歩行者がこの死角に隠れてしまうケースも、十分あり得ます。

また、ルーミーに限らずハイト系のクルマ全般にいえることですが、リアウィンドウやリアクォーターウィンドウの位置が高いので、小さな子供が近くにいると運転席からは見えません。

ルーミーの斜め後方から見た外観

バックするときは、クルマを動かす前に周囲の安全確認をした方が良いでしょう。

その点、オプションのバックカメラがあれば、後方の安全確認をサポートしてくれるので安心です。

借りたルーミーにはディーラーオプションのナビとともにバックカメラが装備されていたので、安心してバックでの駐車ができました。

ルーミーのバックカメラ映像

駐車のしやすさという観点でも、進路予測線を表示してくれるので便利です。

ただ、駐車がしやすかったのはバックカメラのおかげだけでなく、ボディの四隅の位置が把握しやすいこともありました。

前の項目で解説したようにコーナーセンサーが装備されるので、バックするときに壁やほかのクルマなどにぶつけてしまう心配もありません。

ルーミーのコーナーセンサー

 

また、ベルトラインがほぼ水平なので、白線の枠内に真っ直ぐ停めることも簡単です。

ルーミーは基本的に駐車、車庫入れが容易なので、駐車に苦手意識のある方にもおススメできます。

ただし、斜め後ろの死角の問題があるので、後方に人がいないかどうかには、降りて確認したりサイドミラーを含め十分に目視して、注意確認した方が良いでしょう。

ルーミーの運転しやすさ、コツのまとめ

ルーミーの斜め後ろから見た外観

ルーミーは車両感覚がつかみやすく、前方視界も大変優れているので運転がしやすいクルマです。

混雑した街中でも前方の情況がつかみやすく、交差点での安全確認もしやすいので、事故を起こしてしまうリスクは少ないといえるでしょう。

また、写真のような狭い道路での離合も難しくありません。

ルーミーの運転席からのぞむ狭い路地

この道路は、3ナンバー車同士の場合は離合の際にかなり減速する必要があるのですが、ルーミーならそれほど減速しないでも大丈夫でした。

また、ステアリングが良く切れ、最小回転半径4.6mという軽自動車並みの小回り性能を実現していることも大きな武器です。

ルーミーで鋭角の角を曲がる

写真のようなかなり鋭角的な曲がり角でも、切り返しなしで一発で曲がれました。

ここは、軽自動車でもあまり小回りが効かない車種だと「オットット・・・」となる場所です。

自宅周辺に狭い道路が多いけれど軽自動車ではイヤだ、という場合は、ルーミーは最高の相棒になるでしょう。

そして、駐車のしやすさという点でもルーミーはかなり優れています。

四隅の位置が把握しやすいボディ形状や、前後に装備されるコーナーセンサーが大きな味方になってくれるからです。

ただ、繰り返しになりますが、後方の死角だけは十分注意する必要があります。

後方の視界をカバーしてくれるオプションのバックカメラは、必須のアイテムといえるでしょう。

また、Xと試乗したX Sには付けられませんが、それ以外のグレードにオプション設定されている「パノラミックビュー」を付ければなお良いかもしれません。

下取り車の金額で絶対に損しないためにすること【マンガ付き】

新車を安く買うには、値引きをしてもらうのが一番手っ取り早いですが、下取り車があるならさらに安く買う事が出来ます。

やり方はとても簡単なので、是非参考にしてみて下さい。

ディーラーの下取り金額に騙されるな!?

新車へ買い替えるなら、下取り車をディーラーで査定してもらうのが一般的でしょう。

しかしここで注意してもらいたいのが、「ディーラーは下取り金額を低めに見積もっている」事なんです。

本来あるはずの下取り相場より安く買えれば、新車値引きを多少多くしても、ディーラーは下取り車の利益で回収できてしまう訳ですね。

また「値引きは限界です。その代わり下取り金額に10万円上乗せしたので、これで契約してください!」と言ったセールストークも可能になり、新車の値引きを抑えつつ、契約に繋げる事が出来ます。

ディーラーはメリット大、ですがユーザーは損でしかありません・・・

ディーラーに騙されないためにする事

以前、管理人がフィットを売却した時の例で紹介します。

ディーラーの査定でフィットは52万円と言われました。

まだ年式も新しかったので、その下取り金額が妥当かどうか確かめるために、買取店にも査定してもらう事に。

買取店の査定サイトから申し込むと、概算の買取金額を教えてくれます。

その時の画像です。

 

買取店の査定サイトの概算相場

出た金額は、なんとディーラーよりも20万円以上も高い買取金額でした。

概算とは言え20万円の差額・・・その後ディーラーへ出向き「買取店で75万って言われたんですけど」と伝えてみると、少々待たされましたが「今回決めてくれるなら2万上乗せして77万円で下取ります。もう限界です・・」

ホントに限界かどうか分かりませんが、52万⇒77万=25万円のアップです!

その時の契約書です。

 

フィットの下取り金額

もしディーラーの言う通りに最初の52万円で契約していたら、25万円の大損となっていました。。

この時した事は、査定サイトで表示された買取相場をディーラーへ伝えただけです。

これだけで25万円のアップに成功したので、下取り車がある方は是非参考にしていただきたいと思います。

ちなみに査定サイトで申し込んだ買取店にも見てもらいましたが、本当に限界らしく1万円プラスの78万円を提示されました。

しかし+1万円位なら、納車まで乗っていられることを優先して、今回はディーラーへ出しましたが、買取店の方がそれ以上に高ければ、買取店へ売っても良いでしょうね。

この時利用した査定サイトは、ナビクル車査定です。

1分ほどの入力で買取店への査定申し込み後、画面上に買取相場が表示されるので、今回のようにディーラーの下取りと比較したい方、すぐに相場を知りたい方にはお勧めのサイトです。

 

ディーラーの下取りで損しないためには買取店の査定額と比較をしよう

新車購入・車売却の人気記事

【夢カー査定】夢カーの無料ネット車査定はこちら匿名でOK!個人情報なし 本当の査定相場を知って車を高く売る!
※このページは無料で車査定相場をお知らせするサービスです。弊社(夢カー)へ買取り無料見積もりをご依頼の方はこちら【夢カーの車買取見積もり】からどうぞ。 【夢カー査定】今あなたの車がいくらで売れるのか?YouTube夢カーチャンネルで大反響!...
究極のガラスコーティング発見!?神奈川にある車コーティング店の早野ぴっかり工房にミニの施工を依頼した結果は?評判と持ち期間を直撃インタビュー
神奈川県の平塚市にある早野ぴっかり工房に新車ミニのコーティングを依頼 新車で購入したミニのコーティングですが、MINIのディーラーでもおすすめされたのですが、10年以上前からお世話になっている車のコーティング屋さん「早野ぴっかり工房」に今回...
タイトルとURLをコピーしました