走行性能の高さには定評のあるスバルのSUV「フォレスター」。
他社のSUVはFF車も設定されているケースも多いのですが、フォレスターは走破性へのこだわりから全車4WDを採用しています。
ここではフォレスターの燃費性能や雪道走行性能を徹底検証しますので、新車購入時の参考にどうぞ。
フォレスターの4WDグレードの価格は?
フォレスター4WDの売れ筋グレードは?
フォレスター プレミアム S:HEV EX 4,598,000円
フォレスターで一番売れているグレードは最上級の「プレミアム S:HEV EX」です。
フォレスター4WDとライバル車との価格差は?
フォレスターの最大のライバル車は?
トヨタ RAV4 ハイブリッド G 4,332,900円
フォレスターと競合する最大のライバル車は「トヨタ RAV4」でしょう。
フォレスター プレミアム S:HEV EXと正面からぶつかるRAV4のグレードは、ハイブリッドシステム搭載+最上級グレードという点で共通する「ハイブリッド G」です。
RAV4 ハイブリッド Gの価格は、フォレスター プレミアム S:HEV EXより265,100円安価に設定されています。
スペックの違いは?
スペック
|
フォレスター プレミアム S:HEV EX |
RAV4 ハイブリッド G |
---|---|---|
パワートレイン | 2.5L水平対向4気筒エンジン+モーター(フロントのみ) | 2.5L直列4気筒エンジン+フロントモーター+リヤモーター |
システム出力(ps) | 194 |
222
|
車両重量(kg) | 1,750 |
1,690
|
最低地上高(mm) | 220 |
190
|
パレートレインはエンジンは共に2.5Lですが、モーターはフォレスターがフロントのみに搭載するのに対し、RAV4はフロントだけでなくリヤにも搭載する違いがあります。
そのためハイブリッドシステムの最高出力はRAV4が28psも大きく、車両重量は逆に60kg軽いため、動力性能面でのフォレスターの劣勢は否めません。
一方で最低地上高はフォレスターが30mmも大きく、オフロードや豪雪地帯での使用に有利になっています。
メカニズムの違いは?
4WDシステムはフォレスターが機械式を採用しているのに対し、RAV4ハイブリッドは電気式を採用しているのが大きな違いです。
雪道や悪路での駆動力は機械式が有利ですが、電気式はアクセルレスポンスが良いというメリットもあります。
装備の差は?
フォレスター プレミアム S:HEV EXだけに付く装備
- ヘッドランプウォッシャー
- ステアリング連動ヘッドランプ
- コーナリングランプ
- リバース連動ドアミラー
- 運転席シート自動後退機能
- 後席左右シートヒーター
- 後席ベンチレーション
- ワイヤレス充電器
- スマートリヤビューミラー
- アイサイトXテクノロジー
- 助手席シートクッションエアバッグ
- サイクリスト対応歩行者保護エアバッグ
RAV4 ハイブリッド Gだけに付く装備
- LEDデイタイムランニングランプ
- 運転席・助手席シートベンチレーション
- ナノイーX
上記のように、安全装備や快適装備はフォレスターの方がかなり充実しています。
しかしその分フォレスターは価格がRAV4よりも約26万円高いので、コストパフォーマンスは同等と言えそうです。
フォレスター・4WD車の実燃費は?
推定実燃費は?
フォレスター プレミアム S:HEV EXのWLTCモードカタログ燃費は18.4km/Lです。
これに先代フォレスター マイルドハイブリッド車の実燃費達成率86%を掛けると、推定の実燃費は15.8km/Lと算出されました。
ライバル車との実燃費の差は?
当サイトの調査ではRAV4 ハイブリッドの実燃費は16.3km/Lなので、両モデルの実燃費は大差ないと推測できます。
フォレスター・4WD車の雪道の走行性能は?
フォレスターの4WDはどんなシステム?
フォレスター4WDの概要

https://www.subaru.jp/forester/
フォレスターに採用されている4WDシステムは、低重心の水平対向エンジンと左右対称なパワートレインを組み合わせたスバル独自のシンメトリカルAWDと呼ばれるものです。
また、路面や走行状況に応じて4輪に最適なトルク配分を行う電子制御AWDカップリングを搭載。
システムを制御する多板クラッチが従来の油圧式から電磁式に変更され、応答レスポンスが向上しています。
フォレスター4WDの雪道での走行性能は?
フォレスター4WDの発進・加速時
通常は前後トルク配分60:40をベースに、状況に応じトルク配分を可変させながら4輪駆動で走行するため、アイスバーンなどの滑り易い路面でもスムーズな発進・加速が行えるのが特徴です。
また万が一スタックした場合も、パワートレインやVDCなどの統括制御により4輪の駆動力やブレーキなどを適切にコントロールするXモードをオンにすることで、脱出できる可能性が高まります。
フォレスター4WDの登坂・降坂時
雪の坂道で一旦停車して再発進するような厳しいシチュエーションでも、フォレスターであれば身動きが取れなくなってしまうリスクは少ないでしょう。
また車速のコントロールが難しい下りの急こう配でも、ブレーキを踏まずに一定の低速度を保持できるヒルディセントコントロールを使えば安全に下ることができます。

https://www.subaru.jp/forester/
フォレスター4WDの通常走行時
アイスバーンと乾燥路が交互に現れるような難しいシーンでも、高度な4WDシステムを搭載するフォレスターなら安定した走行が可能です。
また雪道のカーブでも、4輪の駆動状況やエンジントルク、ステアリング切れ角など様々な信号をリアルタイムでモニタリングしながら制御するため、スタッドレスタイヤやタイヤチェーンさえ履いていれば安定した旋回ができます。
フォレスター・4WDのまとめ

https://www.subaru.jp/forester/
フォレスターの雪道での走行性能は高度な4WDシステムや大きな最低地上高などのお陰で、数あるSUVの中でもトップレベルです。
スバルの4WD車は雪上性能の高さから雪国のユーザーに大人気ですが、そんなスバル車の中でもフォレスターは最高の走破性を備えています。
一方でスバル車は燃費がイマイチなのが泣き所でしたが、フォレスターのS:HEVモデルは燃費も大幅に向上しているため、走行性能と経済性が両立したモデルとして幅広いユーザーにオススメです。
下取り車の金額で絶対に損しないためにすること【マンガ付き】
新車を安く買うには、値引きをしてもらうのが一番手っ取り早いですが、下取り車があるならさらに安く買う事が出来ます。
やり方はとても簡単なので、是非参考にしてみて下さい。
ディーラーの下取り金額に騙されるな!?
新車へ買い替えるなら、下取り車をディーラーで査定してもらうのが一般的でしょう。
しかしここで注意してもらいたいのが、「ディーラーは下取り金額を低めに見積もっている」事なんです。
本来あるはずの下取り相場より安く買えれば、新車値引きを多少多くしても、ディーラーは下取り車の利益で回収できてしまう訳ですね。
また「値引きは限界です。その代わり下取り金額に10万円上乗せしたので、これで契約してください!」と言ったセールストークも可能になり、新車の値引きを抑えつつ、契約に繋げる事が出来ます。
ディーラーはメリット大、ですがユーザーは損でしかありません・・・
ディーラーに騙されないためにする事
以前、管理人がフィットを売却した時の例で紹介します。
ディーラーの査定でフィットは52万円と言われました。
まだ年式も新しかったので、その下取り金額が妥当かどうか確かめるために、買取店にも査定してもらう事に。
買取店の査定サイトから申し込むと、概算の買取金額を教えてくれます。
その時の画像です。
出た金額は、なんとディーラーよりも20万円以上も高い買取金額でした。
概算とは言え20万円の差額・・・その後ディーラーへ出向き「買取店で75万って言われたんですけど」と伝えてみると、少々待たされましたが「今回決めてくれるなら2万上乗せして77万円で下取ります。もう限界です・・」
ホントに限界かどうか分かりませんが、52万⇒77万=25万円のアップです!
その時の契約書です。
もしディーラーの言う通りに最初の52万円で契約していたら、25万円の大損となっていました。。
この時した事は、査定サイトで表示された買取相場をディーラーへ伝えただけです。
これだけで25万円のアップに成功したので、下取り車がある方は是非参考にしていただきたいと思います。
ちなみに査定サイトで申し込んだ買取店にも見てもらいましたが、本当に限界らしく1万円プラスの78万円を提示されました。
しかし+1万円位なら、納車まで乗っていられることを優先して、今回はディーラーへ出しましたが、買取店の方がそれ以上に高ければ、買取店へ売っても良いでしょうね。
この時利用した査定サイトは、ナビクル車査定です。
1分ほどの入力で買取店への査定申し込み後、画面上に買取相場が表示されるので、今回のようにディーラーの下取りと比較したい方、すぐに相場を知りたい方にはお勧めのサイトです。
ディーラーや買取店で査定額が付かなければ廃車買取業者に依頼する
ディーラーや買取店で査定額が付かなければ、廃車業者に直接売った方が高くなる可能性があります(廃車なら買取店はマージンだけ取って廃車業者へ渡すだけ)。
廃車の目安はグーネットやカーセンサーで下取り車に近い条件の車両が20万円以下で売られていたら、その車両はほぼ廃車価格の仕入れです。その場合は廃車業者に直接売った方が高くなる可能性が高いでしょう。事故車や不動車も以下の廃車業者に売れます。
夢カー中古車買取はこちら
初回から限界の買取金額を提示します!

フォレスターの値引き交渉のノウハウはこちら
当サイトのフォレスター値引き交渉マニュアルです。これを見て多くの人がフォレスターを限界値引きで購入しています。
今月のフォレスターの値引き動向を随時掲載しています。ご参考ください。