ekスペースから限界値引き額を引き出すための値引き交渉術や、毎月の目標値引き相場、業者間オークションの相場から算出したリセールバリューの高いおすすめグレードとオプションを紹介しています。
また、ekスペースの納期、実燃費、モデルチェンジ推移、残価設定ローン購入シミュレーションなど、ekスペース購入の参考にしてみてください。
当サイトのリンクやデータ・数字・記事内文章は、ブログやまとめサイト、SNSなどで引用OKです。その際は当サイト(夢あるカーライフ)のサイト名とURLを掲載の上ご利用くださいませ。
>>当サイトに掲載している情報やデータの根拠について
この記事の目次
ekスペース2021年2月最新の値引き相場
ekスペースの値引き難度 | 普通 |
車両からの目標値引き | 18万円 |
オプション含む限界値引き | 20~25万円 |
今後の付合いも考慮した限界値引き | 15~20万円 |
特に値引き交渉をしない | ~8万円 |
※ディーラーオプション値引き相場 | 20~30% |
販売ディーラー | ミツビシ店 |
月販目標台数 | 2400台(シリーズ全体) |
ekスペースの1年間の値引き推移
ekスペースの値引きが拡大中!?

※当サイト(夢あるカーライフ)に寄せられる値引き報告や、毎月ネットやSNSでリサーチしている実例値引き集です
eKスペースの値引き交渉では、ダイハツタントやホンダNBOX、スズキスペーシアとの競合が有効でしょう。兄弟車の日産デイズルークスとの競合も非常に有効です。
当サイトの新車値引き交渉術も参考にどうぞ。
下取り車を損なく売って値引きを最大化する!
下取り車があるなら、本来ある中古車相場の上限で売ってさらに値引きもMAXまで引き出せれば、これ以上ないお得な車の買い替えに成功していると言えます。
ただ、値引きで成功したと思っても、下取り車で損してしまう人がとても多いのが現状です。
損してしまう多くの例として「これ以上の値引きは見積書に出せないので、下取りの方で調整させてください」と言われる事です。
ここで、当初の下取り額から5万でも10万でもアップすれば、「10万もアップするなら、その分支払額が減るのでかなりの得だな」と思ってしまい、多くのユーザーはそのまま契約してしまうでしょう。
ただ、その当初の下取り額が本来の中古車相場を反映した物なら問題ありませんが、そうじゃない場合、逆に5万、10万を簡単に損してしまう状況になります。
10万円アップしても、本来の中古車相場から見たら「まだまだ、あと20万は行けるでしょ?」などと言う事例は数多くあります。
しかし、一般ユーザーは中古車相場を的確に見分ける事が難しいので、多くの人が下取り車で損をしてしまうのが現状です。
下取り車で損=10~20万円以上の損失を避けるためには、1店舗でもいいので「買取店に査定してもらう」事です。
買取店はディーラーと違い、実際の中古車相場(業者オークション相場)から査定額を算出するので、買取店の査定額と比較すれば、ディーラーの下取り額が妥当なのか?判断する事が出来ます。
また、事前に下取り車の相場が分かれば、買い替えの予算も検討出来るでしょう。
おすすめは下記の査定サイトです。買取店の査定は無料、さらに無料で出張査定にも来てくれます。
ネットで申し込み後に、おおよその査定相場もすぐに分かります。
ネット上で概算価格が分かる、ナビクル車査定です。一度に複数の買取店へ査定を依頼できるので、買取店同士が競い合い高額査定が期待できます。45秒で入力後、画面上に買取店の相場が表示されます。
純正オプションより安い社外品で総支払額を下げる
ナビやフロアマット、ドアバイザーなど、当たり前のように純正品で揃えるのも良いですが、純正オプションより安い社外品で揃えると、値引き交渉の手間が掛からずekスペースの総支払額を下げる事が出来ます。
以下の人気のオプションで純正品より安い社外品をピックアップしてみましょう。
カーナビ
三菱純正ナビ | カロッツェリア 社外ナビ | |
---|---|---|
本体 | ワイド2DIN-7型メモリーナビ | サイバーナビ AVIC-CW900-M |
画面大きさ | 7インチ | 7インチ |
価格 | 166,000円 | 110,338円 (Amazon) ![]() |
バックカメラ | 39,506円 | 10,943円 (Amazon) |
ナビ工賃 | 14,880円 | 29,800円 (Amazon) ![]() |
合計額 | 220,386円 | 151,081円 |
純正との価格差 | -69,305円 | |
ETC最安 | 21,211円 | 6,690円 (Amazon) ![]() |
ETC2.0 | –円 | 13,980円 (Amazon) |
カロッツェリア 楽ナビ![]() |
ekスペースに装備するカーナビは三菱の純正品でもいいのですが、ここではAmazonなどのネット通販から見つけてきた社外品ナビと比較・検証してみましょう。
純正ナビはハイスペックタイプのワイドメモリーナビを選択、背後の視界を確保するバックカメラとナビ等の取りつけ工賃を含めて約22.0万円と、性能相応な価格です。
一方、社外品ナビには使いやすさと機能性にすぐれたカロッツェリアのサイバーナビと、比較対象として同じくカロッツェリアの楽ナビを選択。こちらはバックカメラとナビ取りつけ工賃込みで約15.1万円となりました。
金額で見ると、ナビ等は社外品で揃えた方が純正品にこだわるよりも約6.9万円割安に上げられることがわかります。
ekスペースの値引き交渉で6.9万円を勝ち取るのはなかなか苦労しますが、ナビを社外品に変えるだけで同じ効果が得られるなら儲けものです。
更に高速道路を利用する時に大助かりなETC類も社外品の方が純正よりも割安なものが多く、これらの差額を積み上げてekスペースの支払総額を大きく下げていきましょう。
ちなみに、新車でekスペースを購入するなら他の社外品と一緒にディーラーへ持ち込んで工賃サービスを要求すると、よりコストを下げられます。
フロアマット
ekスペース純正フロアマット
- デラックス 20,649円
- レギュラー 16,329円
社外品ekスペース用フロアマット
ekスペースの車内に敷くフロアマットをこちらの社外品にすると、純正品の定価から7千円~1万1千円以上の割安となり、それだけ値引きして貰ったのと同じ意味を持ちます。
こちらの社外品フロアマットは14カラーを選べる上に品質面でも純正品に見劣りしないため、コストパフォーマンスではより優れていると言えるでしょう。
軽自動車のekスペースならフロアマットを敷く作業もそんなにきつくないため、自分で作業してもいいですし、ちょっと面倒だと思ったら新車購入の時にディーラーへ持ち込んで取りつけをお願いすれば、工賃サービスでやってくれることもあります。
ドアバイザー
ekスペース純正ドアバイザー
- エクシードバイザー 19,764円
社外品ekスペース用ドアバイザー
ekスペースを買う時に上記の社外品ドアバイザーを装備すれば、純正品の定価に比べて1.3万円以上の割安となり、それだけ値引きを引き出したのと同じ効果が得られます。
取りつけを自分でやってもいいのですが、ちょっとコツが要るので不安な方はディーラーでお願いしつつ、工賃サービスを交渉すれば、上手く行く可能性もあります。
ドライブレコーダー
ekスペース純正ドライブレコーダー
- 純正ドライブレコーダー(ベーシック、ハイスペック) 39,009円
社外品ドライブレコーダー
![]() |

・純正品との差額 3.3万円以上
「あおり運転」の証拠能力が取り上げられてから、最近人気が急上昇中のドライブレコーダーですが、トラブル・犯罪抑止にあなたのekスペースにも是非つけて欲しいと思います。
三菱の純正品でも悪くありませんが、ここでは性能面で肩をならべ、かつ割安価格で好コスパな社外品を選ぶことで、ekスペースの支払総額を下げることができます。
ドライブレコーダーの取りつけは慣れない方だと大変なので無理をせず、ekスペースの新車購入タイミングでディーラーに持っていき、工賃サービスで取りつけてもらえるよう交渉したいところです。

ekスペースの値引きポイント
純正オプションと社外品の差額は、実質の値引きとして交渉なしで得られる成果と思っていい。ただ、交渉次第ではディーラーから純正オプションの値引きを引き出せるので、トータルでどちらが得なのか、交渉の手間も考慮しながら損得勘定するといいだろう。
ekスペースの安全装備・システムは?
自動ブレーキ 対車両 | 〇 |
---|---|
自動ブレーキ 対歩行者 | 〇 |
クルーズコントロール | 全追従型 |
アクセル踏み間違い防止機能 | 〇 |
※グレードによっては標準装備、又はメーカーオプションとなっています
ekスペースの納期は?
eKスペースの納期:1ヵ月~3ヵ月
三菱 eKスペースの納期は、在庫車やメーカー見込み発注分があれば1ヵ月以内、新たにメーカーへ発注となると、2~3ヵ月ほどの納期となっています。
ekスペースの価格と各グレードのリセールバリューは?2020年2月調べ
ekスペースの新車から3年経過後の各グレードのリセールバリューです。どのグレードのリセールがいいのか?グレード選びの参考にしてください。
※リセールバリューランクは全グレードの平均値です(年間走行1万キロ)
ランク B 50.9%
ランク D 38.8%
※リセールバリューランク表(全グレード平均)
ランク | リセール 残価率(買取相場÷新車価格) |
---|---|
SSS | 80%以上 |
SS | 70%~79% |
S | 60%~69% |
A | 55%~59% |
B | 50%~54% ここが3年落ち普通乗用車の平均値です |
C | 40%~49% |
D | 30%~39% |
E | 29%以下 |
※下記表は3年落ち走行3万キロ前後、修復歴なし、年式なりの車両状態の相場データです
新型eKスペースのグレード名 | 3年後の買取相場 | 新車価格(円) | リセールバリュー |
---|---|---|---|
M | 63万円 | 1,399,200 | 50.8% |
G | 77万円 | 1,542,200 | 52.1% |
T | 80万円 | 1,635,700 | 50.5% |
M 4WD | –万円 | 1,531,200 | % |
G 4WD | –万円 | 1,674,200 | % |
T 4WD | 85万円 | 1,767,700 | 50.2% |
ekスペースは機械式の立体駐車場に入る?
ekスペースの車体寸法は以下の通りです。
全長3,395mm
全幅1,475mm
全高1,780-1800mm
車両重量940-1020㎏
立体駐車場に駐車する場合は、立駐の寸法と比較して参考にしてみて下さい。
ekスペースの最新モデルチェンジ
2020年12月24日 eKシリーズを一部改良、特別仕様車「G Plus Edition」を発売
「eKシリーズ」一部改良の内容
- メーカーオプションの設定を見直した。(全車共通)
- eKワゴンに新色レッドメタリックを追加し、全8色展開とした。
ekクロス、ekクロススペース特別仕様車「G Plus Edition」
- マルチアラウンドモニター(移動物検知機能付)&自動防眩ルームミラー(マルチアラウンドモニター付)を標準装備。
- 白く鮮やかな光が上質感を演出するLEDパッケージを設定。
- 運転席側ハンズフリーオートスライドドア、リヤサーキュレーター(プラズマクラスター付)、リヤロールサンシェードなどを標準装備(ekクロススペース)。
ekスペースのモデルチェンジ情報と推移
モデルチェンジ予想
当面の間予定なし
モデルチェンジ推移
2020年12月24日一部改良
2020年2月6日フルモデルチェンジ
2018年5月28日一部改良、特別仕様車「ACTIVE GEAR」
2016年12月21日マイナーチェンジ
2015年12月3日特別仕様車「Style Edition」
2015年4月23日一部改良
2014年12月4日グレード追加
2014年2月13日eKスペースを発売
値引きに効くスペースの競合車は?
スズキ スペーシア
ekスペースを残価設定ローンで購入すると?
ここでは、ekスペースの人気グレードであるM eアシストを残価設定ローンで購入した場合の支払額をシミュレーションしています。
3年(36回払い)と5年(60回払い)の2パターンで試算していますから、皆さんがekスペースを購入する参考になったらと思います。
グレード名 | ekスペース M | |
---|---|---|
車両本体価格 | 1,432,200円 (ホワイトパール込み) | |
車両本体値引き | ▲160,000円 | |
メーカーオプション価格 | 0円 | |
ディーラーオプション価格 | 383,570円 | |
ディーラーオプション値引き | ▲76,000円 | |
諸費用 | 84,580円 | |
支払総額 | 1,664,350円 | |
ローン元金 | 1,664,350円 | |
支払回数 | 36回払い (3年) | 60回払い (5年) |
金利 | 3.90% | 3.90% |
初回 | 31,611円×1回 | 24,955円×1回 |
2回目以降 | 33,300円×34回 | 25,200円×58回 |
最終回(残価) | 636,000円×1回 (44.4%) | 381,000円×1回 (26.6%) |
分割手数料 | 135,461円 | 203,205円 |
金利を含む支払総額 | 1,799,811円 | 1,867,555円 |
※選択するオプションの価格、値引き金額、頭金などでローン元金が変わるので、月々の支払額は変動します。また、販売店の金利や手数料によっても支払額は変わります。
上記は参考値として、実際の金額はディーラーで見積もりしてもらいましょう。
下取り車の金額で絶対に損しないためにすること【マンガ付き】
新車を安く買うには、値引きをしてもらうのが一番手っ取り早いですが、下取り車があるならさらに安く買う事が出来ます。
やり方はとても簡単なので、是非参考にしてみて下さい。
ディーラーの下取り金額に騙されるな!?
新車へ買い替えるなら、下取り車をディーラーで査定してもらうのが一般的でしょう。
しかしここで注意してもらいたいのが、「ディーラーは下取り金額を低めに見積もっている」事なんです。
本来あるはずの下取り相場より安く買えれば、新車値引きを多少多くしても、ディーラーは下取り車の利益で回収できてしまう訳ですね。
また「値引きは限界です。その代わり下取り金額に10万円上乗せしたので、これで契約してください!」と言ったセールストークも可能になり、新車の値引きを抑えつつ、契約につなげる事が出来ます。
ディーラーはメリット大、ですがユーザーは損でしかありません・・・
ディーラーに騙されないためにする事
以前、管理人がフィットを売却した時の例で紹介します。
ディーラーの査定でフィットは52万円と言われました。
まだ年式も新しかったので、その下取り金額が妥当かどうか確かめるために、買取店にも査定してもらう事に。
買取店の査定サイトから申し込むと、概算の買取金額を教えてくれます。
その時の画像です。
出た金額は、なんとディーラーよりも20万円以上も高い買取金額でした。
概算とは言え20万円の差額・・・その後ディーラーへ出向き「買取店で75万って言われたんですけど」と伝えてみると、少々待たされましたが「今回決めてくれるなら2万上乗せして77万円で下取ります。もう限界です・・」
ホントに限界かどうか分かりませんが、52万⇒77万=25万円のアップです!
その時の契約書です。
もしディーラーの言う通りに最初の52万円で契約していたら、25万円の大損となっていました。。
この時した事は、査定サイトで表示された買取相場をディーラーへ伝えただけです。
これだけで25万円のアップに成功したので、下取り車がある方は是非参考にしていただきたいと思います。
ちなみに査定サイトで申し込んだ買取店にも査定してもらいましたが、本当に限界らしく1万円プラスの78万円を提示されました。
しかし+1万円位なら、納車まで乗っていられることを優先して、今回はディーラーへ出しましたが、買取店の方がそれ以上に高ければ、買取店へ売っても良いでしょうね。
この時利用した査定サイトは、ナビクル車査定です。
1分ほどの入力で買取店への査定申し込み後、画面上に買取相場が表示されるので、今回のようにディーラーの下取りと比較したい方、すぐに相場を知りたい方にはお勧めのサイトです。
新車購入・車売却の人気記事
ツイッターで最新のリセールや値引きの大きいお買い得な新車などつぶやいています。フォローしてくれるとうれしいです!


