この記事の目次
シャトルの無料ネット査定
あなたのシャトル、本当の査定相場を手軽に知りたいと思いませんか?
ネット上には色々なサイトがシャトルの査定相場を掲載していますが、どれも大雑把な査定額で参考になりません。
しかし実際に車の買取りを行っている業者オークション会員の当サイトなら、ネット査定で限りなく実車査定に近い、本当の査定相場を算出する事が可能です。
シャトルのグレード、年式、走行距離、カラー、装備、内外装の状態等をお送りいただければ、会員しか見れないオートオークション取引価格から1台1台相場を調べて、リアルタイムの査定相場を算出します!
もちろん個人情報は必要ありません。完全匿名、無料でネット査定します。
(無料で行う代わりに「ネット車査定を利用した方の声」として簡単な感想をいただき、サイト内で紹介させていただきます)
リアルな査定相場をどう活用するかはあなた次第!ご自分のシャトルの本当の査定相場を知りたい方は、是非お気軽にご利用下さい!
シャトルの買取
当サイトでは、車の買取りも行っております。
オンラインで全て完結するネット完結型の車買取なので、メールやLINEで買取額を一発提示します!
当サイトへお売りいただいた方には、今後の車売買のご相談・リセール相談などもさせていただきます。
相場をオープンにしている当サイトならではの、限界の金額を出させていただきますので、無料買取見積もりのご依頼お待ちしています!

シャトルの無料ネット車査定の事例とご利用者の口コミ
シャトル ネット車査定の事例/栃木県 K.Sさん
平成27年式11月、4.9万㎞
シャトル ネット車査定の事例/佐賀県 マルケスさん
平成28年式3月、6.2万㎞、純正ナビ
シャトル ネット車査定の事例/東京都 コバトンさん
ネット車査定の実施日 | 2022年3月21日 |
---|---|
ネット車査定利用者プロフィール | コバトンさん・東京都 |
車名・グレード名 | シャトルハイブリッド Z |
車両データ | 平成27年(2015年)式・走行70,000㎞・シルバー・AT、無限フルエアロ |
他店の査定額 | –万円 |
ネット車査定の相場 | 86万~105万円 |
実際に売れた売却金額 | –万円 |
ネット車査定利用者のコメント |
シャトル ネット車査定の事例/岐阜県 デュランダルさん
ネット車査定の実施日 | 2021年6月15日 |
---|---|
ネット車査定利用者プロフィール | デュランダルさん・岐阜県 |
車名・グレード名 | シャトル ハイブリッド X ホンダセンシング |
車両データ | 平成30年(2018年)式・走行67,381㎞・ミッドナイトブルービームメタリック・AT |
他店の査定額 | 85万円(ディーラー) |
ネット車査定の相場 | 106万~125万円 |
実際に売れた売却金額 | –万円 |
ネット車査定利用者のコメント |
シャトル ネット車査定の事例/佐賀県 こーたさん
ネット車査定の実施日 | 2020年9月23日 |
---|---|
ネット車査定利用者プロフィール | こーたさん・佐賀県 |
車名・グレード名 | シャトル ハイブリッドX |
車両データ | 平成27年(2015年)式・走行61,000㎞・ネイビー・AT |
他店の査定額 | –万円 |
ネット車査定の相場 | 81万~95万円 |
実際に売れた売却金額 | –万円 |
ネット車査定利用者のコメント |
下取り車があるなら相場を調べておこう
これからディーラーや販売店めぐりをするなら、事前に下取り車の相場を調べておくと、ディーラーの査定が高いか安いかの判断が出来ます。
以下の買取店で一度査定を受けておくと、ディーラーの査定額に惑わされず、値引き交渉を有利に進める事が出来るでしょう。
買取店の査定はもちろん無料、さらに無料で出張査定にも来てくれます。
ネット上で概算価格が分かる、「ナビクル車査定」です。一度に複数の買取店へ査定を依頼できるので、買取店同士が競い合い高額査定が期待できます。45秒で入力後、画面上に買取店の相場が表示されます。
シャトルで査定が高くなる組み合わせは?
シャトルで高い査定が出るグレードはコレ!
1.5ハイブリッド
4WD車
ホンダ シャトルの高額査定を目指す上で、購入時のグレード選択は大きなカギとなります。
各グレードごとにリセールバリュー(購入価格に対する査定相場≒お得の度合い)を調査した結果、ガソリン車とハイブリッド車で最も高い数値を示したグレードが、こちらです。
シャトルのガソリン車で最も購入価格の安い1.5Gは、そのリーズナブルさから人気が集まり、相対的にリセールバリューが高く、高額査定に有利なグレードとなります。
購入価格の高さから、ガソリン車に比べて買い替えに不利となりがちなハイブリッド車ですが、その燃費や静粛性などの環境性能から必要とするユーザーも多いと思われるので、そういう方には最もリセールバリューの高かった1.5ハイブリッドが有利です。
雪道など悪路での走行性能から一定の需要が確保されていながら販売台数の少ない4WD車ですが、こちらは需給バランス(供給不足)のため買取相場が安定しており、シャトルの高額査定に有利となります。
これらのグレード・仕様を選んで、シャトルの高額査定を有利に進めていきましょう。
シャトルで高い査定が出る人気色はコレ!
クリスタルブラック・パール
ホンダ シャトルの高額査定を目指すなら、ボディカラーの選択は重要なポイントとなります。
人気の高いカラーは売れ残るリスクが低いため、中古車販売店も積極的に仕入れたがりますから、シャトルの査定相場も相応に高まるという訳です。
シャトルの中古車市場を調査したところ、ホワイト&ブラックの人気2カラーとその他のカラーでは、査定相場に10万~30万円の差額がついています。
なので、シャトルの高額査定を目指すなら、やはりホワイト&ブラックの人気2カラーが有利です。
シャトルには6つのカラーバリエーションがあり、その中に「ルーセブラック・メタリック」というブラック系のボディカラーが用意されています。
しかし、こちらは同じブラックでも、オプション料金(32,400円)に見合った査定相場アップが見込めない上、初期費用が高くなってリセール的にも不利となってしまいます。
シャトルで高い査定が出る人気のオプションはコレ!
メーカーナビ
ホンダ シャトルを新車で購入するなら、高額査定のチャンスが一つ増えることになります。
なぜなら、ホンダの工場でシャトルを製造する時、一緒に作りつけるメーカーオプションを自分で選ぶことが出来るからです。
一般に、メーカーオプションは後付け不可能なためにシャトルの査定相場アップにプラスとなりやすいですが、それじゃあ何でもテキトーにつけておけばいいか、と言うと、初期費用が上がってしまうためかえって不利となってしまいます。
そこで、ここでは管理人が厳選したメーカーオプションを紹介します。
◇LEDヘッドランプ
シャトルの視認性と安全性を高め、すぐれた経済性(省エネ&長寿命)で人気の高いLEDヘッドランプは、査定相場のプラスにはもちろん、自分で乗る上でも装着しておきたいオプションとしておススメします。
◇メーカーナビ
ホンダの工場でシャトルを製造するとき、一緒に作りつけるだけあって、そのフィット感は後付けナビの追随を許さない人気があります。
オプション料金が高いため、初期費用以上のプラスとはならないものの、シャトルの高額査定を目指すために、予算に余裕があれば、装着しておきたいメーカーオプションとなります。
シャトルの査定が安くなってしまう要因は?
色による査定の減額
プレミアムクリスタルレッド・メタリック
先ほど「人気カラーのシャトルは、高額査定に有利」と紹介しましたが、それは逆に言えば「それ以外のシャトルは、高額査定に不利」という事になり、中でも不利なのが上記2カラーです。
◇ルナシルバー・メタリック
街中で多く走っているのを見かけると、つい「人気カラーじゃないの?」と思ってしまうシルバーですが、その人気は新車購入時の話。
中古車市場ではユーザー層の若年化により、シルバーの人気が下がってしまうのです(若者は、あまり渋いカラーを好まない傾向が見られます)。
◇プレミアムクリスタルレッド・メタリック
どこまでも光がしみ込んでいくような深い輝きをもったクリスタルレッドはとても魅力的なのですが、いかんせんオプション料金(54,000円)が高くつくため、リセール的に不利となります。
※同様の理由で、オプション料金がかかるルーセブラック・メタリック、ミッドナイトブルービーム・メタリック、ミスティックガーネット・パールも不利がち(それぞれ32,400円)となります。
シャトルの高額査定を目指すなら、よほどのこだわりがない限りこれらのボディカラーは避けた方が無難です。
修復歴による査定の減額
どのクルマもそうですが、ぶつけたり壊したりして「修復歴あり」となってしまったホンダ シャトルは、査定相場が大幅にダウンしてしまいます。
ダメージ度合いにもよりますが、中古車市場を調べたところ、修復歴の有無によって、シャトルの査定相場に30万~50万円以上の金額差が出ていました。
一瞬の不注意で、30万~50万円以上(※修復コストは別途)の損害が出てしまうのです。
なので、シャトルの高額査定を実現するためにも、日頃からシャトルを大切に乗るようにしましょう。
フルモデルチェンジ、マイナーチェンジによる査定相場の影響
上の一覧表でも紹介していますが、モデルチェンジはホンダ シャトルの査定相場に大きな影響を与えるため、そのタイミングはシャトルの売却を検討する大きなポイントとなります。
モデルチェンジのタイミングを逃してしまうと、シャトルの売却で20万~50万円以上損してしまう危険性があります。
一般的に、モデルチェンジによってシャトルの査定相場が下がり始めるのは、モデルチェンジが入る3ヶ月前からと言われていますので、事前に情報をキャッチしたら早めにシャトルを売却できるよう、計画的な行動が大切です。
輸出によるシャトルの査定相場の底値は?
ハイブリッド車 15万~50万円
過走行や修復歴などによって、国内市場では敬遠されてしまうようなシャトルでも、海外市場でのニーズが開拓できれば、上記の輸出買取相場(底値)で買い取って貰える可能性があります。
※例えば走行距離42万km、修復歴ありのシャトルでも、17.1万円という落札価格が出ているパターンもあります。
ちなみに、シャトルを輸出買取相場に出すためには、ディーラーではなく中古車買取店で査定してもらう必要があります。
ディーラー下取りに出したら「価値ゼロ+処分手数料」と言われ、シャトルを売りに行ったのに、なぜかマイナスになってしまうような状態でも、上記の輸出買取相場で買い取ってもらえるチャンスも残されているので、諦めずに買取店に持っていくようにしましょう。
ただ、その場合でも完全な不動車だと輸出買取相場にも出せなくなってしまうかも知れないため、少しでも査定相場が残せるように、日頃からシャトルを大切に乗りましょう。
シャトルの査定相場とリセールバリューは?シャトルの査定相場推移
実際の業者オークションの落札相場をベースに、当サイトで査定したシャトルの査定相場とリセールバリューを紹介しています。
現行型(初代)シャトルの査定相場 (2021年4月査定)
2015年10月~販売中
シャトル 1.5G ホンダセンシング/年式なりの内外装状態/修復歴なし/新車価格177.0万円 | |||
年式 | 走行距離 | 実際の査定相場 | リセールバリュー (残価率) |
---|---|---|---|
2021年 | 1万キロ以下 | –万円 | –% |
2020年 | 1万キロ前後 | 133万円 | 75.1% |
2019年 | 2万キロ前後 | 128万円 | 72.3% |
2018年 | 3万キロ前後 | 108万円 | 61.0% |
2017年 | 4万キロ前後 | 104万円 | 58.7% |
2016年 | 5万キロ前後 | 67万円 | 37.8% |
2015年 | 6万キロ前後 | 66万円 | 37.2% |
現行型(初代)シャトルハイブリッドの査定相場 (2021年4月査定)
2015年10月~販売中
シャトルハイブリッド 1.5X ホンダセンシング/年式なりの内外装状態/修復歴なし/新車価格231.0万円 | |||
年式 | 走行距離 | 実際の査定相場 | リセールバリュー (残価率) |
---|---|---|---|
2021年 | 1万キロ以下 | –万円 | –% |
2020年 | 1万キロ前後 | 183万円 | 79.2% |
2019年 | 2万キロ前後 | 172万円 | 74.4% |
2018年 | 3万キロ前後 | 137万円 | 59.3% |
2017年 | 4万キロ前後 | 123万円 | 53.2% |
2016年 | 5万キロ前後 | 92万円 | 39.8% |
2015年 | 6万キロ前後 | 85万円 | 36.7% |
フィットシャトルの査定相場 (2021年4月査定)
2011年6月~2015年3月生産モデル
フィットシャトル 15X/年式なりの内外装状態/修復歴なし/新車価格175.0万円 | |||
年式 | 走行距離 | 実際の査定相場 | リセールバリュー (残価率) |
---|---|---|---|
2015年 | 6万キロ前後 | 38万円 | 21.7% |
2014年 | 7万キロ前後 | 33万円 | 18.8% |
2013年 | 8万キロ前後 | 23万円 | 13.1% |
2012年 | 9万キロ前後 | 19万円 | 10.8% |
2011年 | 10万キロ前後 | 17万円 | 9.7% |
フィットシャトルハイブリッドの査定相場 (2021年4月査定)
2011年6月~2015年3月生産モデル
フィットシャトルハイブリッド スマートセレクション/年式なりの内外装状態/修復歴なし/新車価格199.0万円 | |||
年式 | 走行距離 | 実際の査定相場 | リセールバリュー (残価率) |
---|---|---|---|
2015年 | 6万キロ前後 | 51万円 | 25.6% |
2014年 | 7万キロ前後 | 47万円 | 23.6% |
2013年 | 8万キロ前後 | 31万円 | 15.5% |
2012年 | 9万キロ前後 | 22万円 | 11.0% |
2011年 | 10万キロ前後 | 20万円 | 10.0% |
下取り車を損なく売って値引きを最大化する!
どの買取店へ売れば(査定してもらえば)、車が実際に高く売れるのか?
下取り車を買取相場の上限で売るには、買い取った車を直接自店舗に並べる事が出来る買取店に査定してもらう事です。
ほとんどの買取店は、買い取った中古車を業者オークションへ転売するビジネスモデルで利益を得ています。
しかし、業者オークションへ転売しないで直接自店舗で売れれば、オークションに掛かる経費(中間マージン)が発生しないので、その分下取り車の買取金額で頑張る事が出来ます。
大手買取店で直接自店舗で売る頻度が高いのが、ネクステージ、ビッグモーター、カーセブンの3社です。
次点で、ユーポス、カーチス、ガリバーとなります。大手に査定してもらうなら、これらの買取店がおススメです。
そして大手買取店よりも自店舗で売る頻度が高いのが、地元の中小買取店です。
中小の買取店は元々中古車販売をしている所が多いので、買い取った車両をそのまま自店舗で売りやすい環境にあります。
また、中小買取店は大手買取店ほど宣伝広告費を掛けていないので、その分買取金額で大手に対抗してきます。
意外な事に大手買取店が査定金額で中小に負ける事も多々あるのです。
こうした大手と中小の買取店を競合させる事により査定金額はアップして行き、下取り車を買取相場の上限で売ることが出来ます。
輸入車なら大手ではネクステージ、ユーポスが輸入車部門を持っているので高値が出る傾向、他に輸入車専門店と謳っている業者も強いです。
面倒なら、同日時に買取店を自宅や会社、公園の駐車場等に呼んで、最低売り切り価格を設定して、売り切り価格以上の一番高いところに売る、とやって競りではなく一発勝負で各社に価格提示してもらう方法が期待値が高いでしょう。
ここでおすすめなのは、以下の無料一括査定です。買取店の査定は無料、さらに無料で出張査定にも来てくれます。
カーセンサーnetなら一度に複数の買取店へ査定を依頼出来ます。ちょっとしたオークション状態になるので、思わぬ高値が付くことも。大手買取店はもちろん、輸入車専門店や地方も含めた地元の買取店が充実しています。
「最初から労力掛けずに楽に高く売りたい」または「さらに限界まで買取金額を引き上げたい」なら、楽天Car車買取が便利です。複数の買取店に査定してもらわなくても、労せず最低売却成功ラインを超える可能性は高いです。
また、他店で査定済みの場合でもさらに高値を狙うなら、例えば複数の買取店やディーラーに査定してもらい、そこで出た一番高値の査定額を買取オークションの最低落札価格に設定します。
そこから2000社以上の業者による入札が入るので、さらに高値で落札される可能性があります。


