CX-3から限界値引き額を引き出すための値引き交渉術や、毎月の目標値引き相場、業者間オークションの相場から算出したリセールバリューの高いおすすめグレードとオプションを紹介しています。
また、CX-3の納期、実燃費、モデルチェンジ推移、残価設定ローン購入シミュレーションなど、CX-3購入の参考にしてみてください。
- 新型CX-3 2025年1月最新の値引き相場と合格ライン
- CX-3の限界値引き交渉術!
- 下取り車を損なく売って値引きを最大化する!
- CX-3の新車見積もり書と乗り出し価格を公開!
- 純正オプションより安い社外品で総支払額を下げる
- 新型CX-3の納期は?
- 新型CX-3のリセールバリューと各グレードの価格は?2023年5月18日調べ
- 下取り車があるなら相場を調べておこう
- CX-3の買取目標金額と1年落ち~10年落ちのリセールバリュー2021年8月調査
- CX-3最新の査定相場!夢カーの査定実績はこちら
- CX-3の車体寸法
- 新型CX-3の実燃費は?
- CX-3の最新モデルチェンジ
- CX-3のモデルチェンジ情報と推移
- 値引きに効くCX-3の競合車は?
- 新型CX-3を残価設定ローンで見積もり。いくらで契約できる?
- 下取り車の金額で絶対に損しないためにすること【マンガ付き】
新型CX-3 2025年1月最新の値引き相場と合格ライン
CX-3の値引き難度 | 普通 |
車両からの目標値引き | 18万円 |
オプション含む限界値引き | 25~30万円 |
今後の付合いも考慮した限界値引き(値引き合格ライン) | 15~25万円 |
特に値引き交渉をしない | 5~15万円 |
※ディーラーオプション値引き相場 | 20~30% |
CX-3のリセール | ランクS |
販売ディーラー | マツダ全店、マツダオートザム全店 |
月販目標台数 | 3000台 |
夢カーのCX-3値引き販売はこちら
弊社でも新車のCX-3を値引き販売しています。
値引き交渉なしで12万円の値引きが可能ですが、現在の値引きはご相談ください!
次に1年間の値引き推移と実際にCX-3を購入した人の実例値引きデータを紹介するよ。
CX-3の1年間の値引き推移
実際の値引きはいくら?CX-3の実例値引き
ディーラーオプション額の平均:18.1万円
オプションを含んだ1年間の平均値引き:24.6万円
※実例値引きは、毎月価格コムやツイッターなどネット上・SNS上での口コミ収集と、当サイト(夢あるカーライフ)に寄せられる値引き報告を含めたものです。
毎月コツコツと情報収集しているCX-3の実例値引きは、1年間で15件の値引き口コミが集まりました。
15人のユーザーが付けたディーラーオプションの平均額は18.1万円、そのオプションからの値引きを含めた値引き総額の平均は24.6万円となりました。
CX-3の値引きが拡大中!?
CX-3の値引きポイント
CX-3の値引きは緩んで来た。25万円を超える値引き実例もあるので、限界値引き達成は十分可能だぞ。オプションからの値引きを含めて20万円で合格ライン、30万前後まで出来れば限界値引き達成と言えるだろう。
CX-3実例値引き額 | ||||
購入時期 | 地域 | グレード | オプション総額 | 値引き額 |
2022年9月 | 福岡県 | CX-3 XD Super Edgy | 324000 | 300000 |
2022年9月 | 神奈川県 | CX-3 15S Super Edgy | 176000 | 250000 |
2022年1月 | 大阪府 | CX-3 15Sツーリング | 154000 | 250000 |
2021年6月 | 群馬県 | CX-3 15S | 116000 | 130000 |
2021年4月 | 富山県 | CX-3 XD プロアクティブ Sパッケージ | 200000 | 340000 |
2021年3月 | 埼玉県 | CX-3 15Sツーリング | 219000 | 240000 |
2021年2月 | 大阪府 | CX-3 20S プロアクティブ Sパッケージ | 255000 | 180000 |
2021年2月 | 千葉県 | CX-3 15Sツーリング | 386000 | 350000 |
2020年10月 | 岐阜県 | CX-3 15Sツーリング | 116000 | 230000 |
2020年1月 | 岡山県 | CX-3 XD プロアクティブ Sパッケージ | 149000 | 223000 |
2019年12月 | 群馬県 | CX-3 XD プロアクティブ | 174000 | 197000 |
2018年12月 | 宮崎県 | CX-3 20S プロアクティブ Sパッケージ | 321000 | 230000 |
2018年11月 | 栃木県 | CX-3 XD プロアクティブ Sパッケージ | 206000 | 160000 |
2018年11月 | 奈良県 | CX-3 20S プロアクティブ | 0 | 300000 |
2018年10月 | 神奈川県 | CX-3 XD プロアクティブ Sパッケージ | 129000 | 276000 |
2018年8月 | 大阪府 | CX-3 1.8 XD プロアクティブ | 167000 | 308000 |
2018年5月 | 愛知県 | CX-3 1.8 XD プロアクティブ 4WD | 137000 | 277000 |
2017年12月 | 愛知県 | CX-3 20S プロアクティブ | 159000 | 150000 |
2017年11月 | 広島県 | CX-3 1.5 XD ノーブルブラウン | 381000 | 224000 |
2017年8月 | 奈良県 | CX-3 XD プロアクティブ | 269000 | 253000 |
CX-3の限界値引き交渉術!
ライバル車の優れている部分をセールスマンに伝える
CX-3には無い、ライバル車の魅力的な部分を訴えて、「だからライバル車が気になってCX-3に決めかねている」と言う”迷っている状況”を作って商談を進めると、値引きが引き出しやすくなります。
例えば、ヴェゼルの余裕のある車内空間や低騒音のハイブリッド、XVのアイサイトやAWDシステム、C-HRやエクリプスクロスのスタイリングが好みなど、CX-3より優れている部分・自分好みの部分を引き合いに出して、CX-3から値引きを引き出しましょう。
マツダ同士の競合
通常、県が違えばそのディーラーを経営する会社が異なるため、マツダディーラー同士の競合が可能になります。
例えば神奈川県のマツダディーラーの値引き条件を、東京都のマツダディーラーへぶつけて値引きの上乗せを迫る、と言った交渉が可能になります。
マツダ同士の競合は、純粋に金額勝負となるので、競合効果がとても高いです。
また、同県内でも経営が異なるマツダディーラーが点在する地域があるので、ライバル車との競合でCX-3の値引きが渋かったら、経営違いのマツダディーラー(オートザム含め)同士の競合を活用して、限界値引きを目指しましょう。
どうしてもマツダやオートザムの値引きが渋ければ、サブディーラーへ行って「マツダの値引きが少なく予算が合いません。何とかしてもらえないでしょうか。」とお願いする感じて伝えれば、正規ディーラーよりも値引きをしてくれるサブディーラーは多いです。
※経営違いのマツダディーラーの見分け方、サブディーラーの探し方はこちら
決算時期、四半期が値引きに適している
マツダの決算である3月、中間決算の9月、四半期報告がある6月・12月は、ディーラーも台数を確保したいので、値引きを緩めて新車販売に力を入れてきます。
各時期に合わせてディーラーでは決算セールや週末キャンペーンを行うので、そのタイミングでCX-3の値引き交渉を進めれば、限界値引き達成が近づきます。
特に値引きが緩む3月の決算期は1月中旬~3月末まで、9月の中間決算期は8月~9月末まで、それぞれディーラーで決算セールが行われるので、CX-3の値引き交渉に適した時期となります。
また四半期報告がある、6月や12月にはボーナス商戦もある事から、ディーラーでフェアやキャンペーンが行われて、CX-3の値引きが狙える時期となります。
これらのタイミングでCX-3を購入するなら、是非限界値引きを狙って交渉しましょう。
下取り車を損なく売って値引きを最大化する!
下取り車があるなら、本来ある中古車相場の上限で売ってさらに値引きもMAXまで引き出せれば、これ以上ないお得な車の買い替えに成功していると言えます。
ただ、値引きで成功したと思っても、下取り車で損してしまう人がとても多いのが現状です。
損してしまう多くの例として「これ以上の値引きは見積書に出せないので、下取りの方で調整させてください」と言われる事です。
ここで、当初の下取り額から5万でも10万でもアップすれば、「10万もアップするなら、その分支払額が減るのでかなりの得だな」と思ってしまい、多くのユーザーはそのまま契約してしまうでしょう。
ただ、その当初の下取り額が本来の中古車相場を反映した物なら問題ありませんが、そうじゃない場合、逆に5万、10万を簡単に損してしまう状況になります。
10万円アップしても、本来の中古車相場から見たら「まだまだ、あと20万は行けるでしょ?」などと言う事例は数多くあります。
しかし、一般ユーザーは中古車相場を的確に見分ける事が難しいので、多くの人が下取り車で損をしてしまうのが現状です。
下取り車で損=10~20万円以上の損失を避けるためには、1店舗でもいいので「買取店に査定してもらう」事です。
買取店はディーラーと違い、実際の中古車相場(業者オークション相場)から査定額を算出するので、買取店の査定額と比較すれば、ディーラーの下取り額が妥当なのか?判断する事が出来ます。
また、事前に下取り車の相場が分かれば、買い替えの予算も検討出来るでしょう。
おすすめは下記の査定サイトです。買取店の査定は無料、さらに無料で出張査定にも来てくれます。
ネットで申し込み後に、おおよその査定相場もすぐに分かります。
ネット上で概算価格が分かる、ナビクル車査定です。一度に複数の買取店へ査定を依頼できるので、買取店同士が競い合い高額査定が期待できます。45秒で入力後、画面上に買取店の相場が表示されます。
下取り車がもし古かったり過走行であれば、買取店よりも廃車業者に直接売った方が高くなる可能性があります(廃車なら買取店はマージンだけ取って廃車業者へ渡すだけ)。
その目安はグーネットやカーセンサーで下取り車に近い条件の車両が20万円以下で売られていたら、その車両はほぼ廃車価格の仕入れとなっています。
もし自分の車に近い車両が20万円以下で売られていたら、廃車業者に直接売った方が高くなる可能性が高いでしょう。事故車や不動車も以下の廃車業者に売れます。
↓↓
CX-3の新車見積もり書と乗り出し価格を公開!
諸費用を含めた総額(新車乗り出し価格)が分かるので、各々のオプションや値引きを当てはめてCX-3の支払い総額の参考にしてくれ!
CX-3 15Sツーリングの新車見積もり書
CX-3の諸費用総額は333,803円となりました。
点検パックと延長保証、JAFが計上されているので、諸費用総額は高めになっています。
CX-3 15Sツーリングの見積もりに入れたオプション
フロアマットやナビ用SDカード、バイザー、ETC等のディーラーオプション総額は342,015円となりました。
CX-3 15Sツーリングの総額(乗り出し価格)は?
CX-3 15Sツーリングの支払総額(新車乗り出し価格)は、2,758,318円となりました。
点検パックとJAF、コーティングを外して(総額186,880円)、値引き交渉で+9万円の値引きが入れば、総額248万円でCX-3 15Sツーリングに乗れる計算です。
純正オプションより安い社外品で総支払額を下げる
フロアマットやドライブレコーダーなど、当たり前のように純正品で揃えるのも良いですが、純正オプションより安い社外品で揃えると、値引き交渉の手間が掛からずCX-3の総支払額を下げる事が出来ます。
以下の人気のオプションで純正品より安い社外品をピックアップしてみましょう。
ETC
CX-3純正ETC
- デンソー、パナソニック 30,642円
- 三菱電機 29,716円
社外品CX-3用ETC
- 社外品ETC (Amazon) 6,789円
- 社外品ETC2.0 (Amazon) 13,498円
・純正品との差額 1.7万~2.2万円以上
CX-3のETCに社外品を選ぶと、純正品との差額で約2万円前後の実質的な値引きが得られます。
機能的な面では純正品も社外品もほとんど違いがないため、値引き交渉の労力を軽減しながらCX-3の支払総額を下げる効果があります。
フロアマット
CX-3純正フロアマット
- ラグジュアリー 30,456円
- デラックス 26,136円
- オールウェザーマット 15,336円
社外品CX-3用フロアマット
CX-3のフロアマットを純正品から上記の社外品に変えると、純正品の定価に対して最大2万円以上の割安となり、実質的な値引き効果が得られます。
CX-3くらいの車格であればフロアマットを敷き詰めるのもそこまで手間でもないので、自分でやってしまえば手っ取り早いでしょう。
ドアバイザー
CX-3純正ドアバイザー
- アクリルバイザー 22,464円
社外品CX-3用ドアバイザー
CX-3のドアバイザーに上記の社外品を選ぶと、純正品に比べて約1.6万円以上も安くなるため、そのぶん値引きしてもらったのと同じ効果があります。
自分で取りつければ手っとり早いですが、苦手な方は無理しないで新車購入時にディーラーへ持ち込み、交渉して工賃のサービスor値引きを条件に契約したいところです。
ドライブレコーダー
CX-3純正ドライブレコーダー
- 純正ドライブレコーダー 32,184円
- ドライブレコーダー(デンソーテン) 40,824円
社外品ドライブレコーダー
・純正品との差額 2.6万~3.4万円以上
ドラレコも社外品を選ぶことで、手軽に値引き効果が得られます。
ただ慣れない方がドライブレコーダーを取りつけるのは難しいため、新車契約時に、工賃サービスor値引きを交渉するといいでしょう。
CX-3の値引きポイント
純正オプションと社外品の差額は、交渉なしで得られる実質の値引き成果と思っていい。ただ、交渉次第ではディーラーから純正オプションの値引きを引き出せるので、トータルでどちらが得なのか、交渉の手間も考慮しながら損得勘定するといいだろう。
新型CX-3の納期は?
CX-3の納期:1ヵ月~2ヵ月
CX-3の納期は、在庫車やメーカーへ見込み発注している車両なら、1ヵ月程度で納車可能です。
新たにメーカーへ発注となると、1~2ヵ月ほどの納期となっています。
新型CX-3のリセールバリューと各グレードの価格は?2023年5月18日調べ
CX-3の新車から3年経過後の各グレードのリセールバリューです。どのグレードのリセールがいいのか?グレード選びの参考にしてください。
※リセールバリューランクは全グレードの平均値です(年間走行1万キロ)
ランク S 67.1%
ランク B 49.2%
※CX-3のリセール履歴 | 3年落ちリセール | 5年落ちリセール |
2022年3月調査時 | 61.0% | 52.4% |
2020年4月調査時 | 52.8% | 43.2% |
※リセールバリューランク表(全グレード平均)
ランク | リセール 残価率(買取相場÷新車価格) |
---|---|
SSS+ | 90%以上 |
SSS | 80%~89% |
SS | 70%~79% |
S | 60%~69% |
A | 55%~59% ここが3年落ち普通乗用車の平均値です |
B | 50%~54% |
C | 40%~49% |
D | 30%~39% |
E | 29%以下 |
※下記表は3年落ち走行3万キロ前後、修復歴なし、年式なりの車両状態の相場データです
新型CX-3のグレード名 | 3年後の買取相場 | 新車価格(円) | リセールバリュー |
---|---|---|---|
1.5 15S Touring | 154万円 | 2,279,200 | 77.3% |
1.5 15S Urban Dresser* | –万円 | 2,532,200 | % |
1.5 15S Vivid Monotone* | –万円 | 2,708,200 | % |
1.8 XD Touring | –万円 | 2,796,200 | % |
1.8XD Vivid Monotone* | –万円 | 3,192,200 | % |
1.5 15S Touring 4WD | –万円 | 2,521,200 | % |
1.5 15S Urban Dresser 4WD* | –万円 | 2,774,200 | % |
1.5 15S Vivid Monotone 4WD* | –万円 | 2,950,200 | % |
1.8 XD Touring 4WD | –万円 | 3,038,200 | % |
1.8XD Vivid Monotone 4WD* | –万円 | 3,434,200 | % |
*特別仕様車
CX-3の3年落ちリセールバリューの傾向は、今回ガソリン車のデータが取れませんでしたが、2年落ちの相場を確認すると1.5のガソリン車の方がディーゼルよりもリセールが高くなっています。
2WDと4WDを比較すると、2WDの方がリセールが高く、価格が高くなる4WDは本当に必要じゃなければ、選択するメリットは少ないと言えます。
CX-3のリセールバリューランクはランクS、5年落ちではランクBとなっています。
CX-3の人気グレードとリセールバリューから見たおすすめのグレードは?
CX-3の売れ筋人気グレードは、ガソリン車の「15S ツーリング」の流通台数が一番多く売れ筋の人気グレードとなっています。
次いでディーゼルの「XDプロアクティブ Sパッケージ」が流通台数で続いて売れ筋となっています。
リセールバリューから見たおすすめグレードは【15Sツーリング】
リセールバリューから見たCX-3のおすすめグレードは、ガソリン車の15Sツーリングです。
以前はディーゼルのXDプロアクティブ(現行ならXDツーリング)のリセールが高かったですが、2年落ちの相場を見るとガソリン車の15Sツーリングのリセールが高くなっています。
価格帯もディーゼルより安いので、売却時の損失額(消費額)もディーゼルより少なく済むでしょう。
流通台数が多いので、買取る側としても相場のギリギリまで指値をしやすくなるグレードです。
リセールバリューから見たCX-3のおすすめカラーは?
リセールバリューから見たCX-3のおすすめカラーは「スノーフレイクホワイトパールマイカ」「ジェットブラックマイカ」「ソウルレッドクリスタルメタリック」のリセールが安定しているのでおすすめです。
ただ、他のカラーでも上記3色とほとんど同等の相場を形成しています。
それでもオークションでは、ブルー系やチタニウム、セラミックが上記3色より気持ち低い場面が時々見られるので、リセールの安定度で言えば上記3色がおすすめとなります。
リセールバリューから見たCX-3のおすすめオプションは?
- マツダスピードのスタイリングセット(アンダースカート)
オークション相場を見ていると、同等の車両と比べて高い相場になっている車両には、上記のエアロパーツがフロント・サイド・リアのセットで付いていました。
およそ10万円前後高い相場となっているので、オプション代金の元は取れませんが、予算とお好みで選択するといいでしょう。
下取り車があるなら相場を調べておこう
値引き相場や欲しいグレードが決まってこれからディーラー巡りをするなら、事前に下取り車の相場を調べておくと、ディーラーの査定が高いか安いかの判断が出来ます。
以下の買取店で一度査定を受けておくと、ディーラーの査定額に惑わされず、値引き交渉を有利に進める事が出来るでしょう。
買取店の査定はもちろん無料、さらに無料で出張査定にも来てくれます。
ネット上で概算価格が分かる、ナビクル車査定です。一度に複数の買取店へ査定を依頼できるので、買取店同士が競い合い高額査定が期待できます。45秒で入力後、画面上に買取店の相場が表示されます。
ディーラーや買取店で査定額が付かなければ廃車買取業者に依頼する
ディーラーや買取店で査定額が付かなければ、廃車業者に直接売った方が高くなる可能性があります(廃車なら買取店はマージンだけ取って廃車業者へ渡すだけ)。
廃車の目安はグーネットやカーセンサーで下取り車に近い条件の車両が20万円以下で売られていたら、その車両はほぼ廃車価格の仕入れです。その場合は廃車業者に直接売った方が高くなる可能性が高いでしょう。事故車や不動車も以下の廃車業者に売れます。
CX-3の買取目標金額と1年落ち~10年落ちのリセールバリュー2021年8月調査
※リセールバリューは買取平均額÷当時の新車価格で出しています。上限値はカラーや装備等でオークション取引金額が一番高くなっている例がベースです。買取目標は平均的な装備の車両に対しての目標目安です。
CX-3 ガソリン車のリセール推移
年式 | グレード(型式 新車価格 走行距離 |
買取平均~上限値 買取目標値 平均リセール |
2020年 1年落ち |
15S ツーリング(DKLFW 199.1万円 0~2万㎞ |
168~196万円 184万円 84.3% |
2019年 2年落ち |
20S プロアクティブ Sパッケージ(DKEFW 243万円 0.5万~4万㎞ |
165~187万円 181万円 67.9% |
2018年 3年落ち |
20S プロアクティブ Sパッケージ(DKEFW 243万円 1万~5万㎞ |
156~184万円 171万円 64.1% |
2017年 4年落ち |
20S プロアクティブ(DKEFW 228.4万円 2万~6万㎞ |
146~183万円 160万円 63.9% |
CX-3 ディーゼル車のリセール推移
年式 | グレード(型式 新車価格 走行距離 |
買取平均~上限値 買取目標値 平均リセール |
2020年 1年落ち |
1.8XD(DK8FW 249.2万円 0~2万㎞ |
168~185万円 184万円 67.4% |
2019年 2年落ち |
1.8XD プロアクティブ Sパッケージ(DK8FW 272.8万円 0.5万~4万㎞ |
164~194万円 180万円 60.1% |
2018年 3年落ち |
1.8XD プロアクティブ Sパッケージ(DK8FW 272.8万円 1万~5万㎞ |
165~194万円 181万円 60.4% |
2017年 4年落ち |
1.5XD プロアクティブ(DK5FW 260.2万円 2万~6万㎞ |
143~172万円 157万円 54.9% |
2016年 5年落ち |
1.5XD ツーリング Lパッケージ(DK5FW 280.8万円 3万~7万㎞ |
121~156万円 133万円 43.0% |
2015年 6年落ち |
1.5XD ツーリング Lパッケージ(DK5FW 280.8万円 4万~8万㎞ |
113~145万円 124万円 40.2% |
CX-3最新の査定相場!夢カーの査定実績はこちら
CX-3の車体寸法
マツダ CX-3の車体寸法は以下の通りです。
全長4,275mm
全幅1,765-1,780mm
全高1,550mm
車両重量1,210-1,370㎏
立体駐車場に駐車する場合は、立駐の寸法と比較して参考にしてみて下さい。
新型CX-3の実燃費は?
CX-3(ガソリン車)の実燃費
カタログ燃費:16.0km/L
渋滞を含む街中の燃費:10-12km/L
流れの良い一般道・幹線道路の燃費:12-14km/L
高速道路の燃費:14-16km/L
CX-3 20Sの平均実燃費:13-14km/L
CX-3(ディーゼル車)の実燃費
カタログ燃費:20.0km/L
渋滞を含む街中の燃費:13-15km/L
流れの良い一般道・幹線道路の燃費:17-19km/L
高速道路の燃費:18-20kmL/
CX-3 1.8XDの平均実燃費:17-18km/L
【燃費悪い:冬 < 夏 < 秋 <春:よい】
CX-3の最新モデルチェンジ
・2023年9月21日 マツダCX-3を一部改良、特別仕様車「Vivid Monotone」を発売
CX-3一部改良の主な内容
- コネクティッドサービス対応のマツダコネクトを採用
- 「SKYACTIV-D 1.8」搭載車の出力を向上
- 「15S Urban Dresser」では、ブラックグロッシーパッケージをメーカーセットオプションから標準装備とした
- 「15S Touring」「XD Touring」のホイールカラーやシートデザインなどを変更
- ボディカラーにエアログレーメタリックを新設定
特別仕様車「Vivid Monotone」の特徴
- エクステリアにブラックキャビンや光沢のクラッディング塗装を採用し、テーマカラーの「エアログレーメタリック」の上下をブラックで引き締めることでSUVながらスポーティなクーペスタイルを表現
- 新デザインとなった専用18インチアルミホイール
CX-3のモデルチェンジ情報と推移
モデルチェンジ予想
当面の間予定なし
モデルチェンジ推移
2023年9月21日一部改良、特別仕様車「Vivid Monotone」
2021年10月14日一部改良、特別仕様車「Super Edgy (スーパー エッジー)」
2020年10月29日特別仕様車15S「Urban Dresser(アーバン ドレッサー)」
2020年5月18日一部改良、1.5Lガソリン車追加、特別仕様車15S「100周年特別記念車」
2020年4月3日特別仕様車20S、XD「100周年特別記念車」
2018年5月17日マイナーチェンジ、特別仕様車「エクスクルーシブモッズ」
2017年6月28日一部改良、ガソリン車追加
2016年10月14日一部改良、特別仕様車「XD Noble Brown」
2015年12月24日一部改良
2015年2月27日CX-3を発売
CX-3の値引きポイント
CX-3が今後改良やモデルチェンジを行うと、古くなる現行モデルの値引きが拡大するんだ。新しいモデルに拘らなければ、現行モデルを限界値引きで購入出来るチャンスだぞ。
値引きに効くCX-3の競合車は?
ホンダ ヴェゼル
クールなスタイルと車内の質感が印象的なホンダの『ヴェゼル』
パワフルな走りと安定感のある走行を可能にしたヴェゼルは、SUVカテゴリーの中で登録販売台数1位を獲得しています。
また、車の後ろが傾斜しているクーペスタイルも人気の理由です。
CX-3にはディーゼル車が用意されており、トルクフルな走行が印象的ですが、ヴェゼルの持つ力強い走りも魅了的です。
どちらの車種も走りについて高評価を得ているので、「どちらも走りが良いので迷っている」と値引き交渉の材料にしてみるのもいいですね。
走行性能を重視している方は、ヴェゼルを競合車に選び、CX-3から最大限の値引き額を引き出しましょう。
日産 ジューク
※生産終了モデル
スバル XV
インプレッサをベースとしてSUVスタイルとしたXVは、スバルのお家芸でもあるAWDの評価が高く、街乗りだけでなく様々な場面で使えるSUVとなっています。
走りを重視したスバルユーザーからも高く評価されており、「アイサイト」も評価されています。
実際にXVと競合する場面も多く、「スバルの4WDも捨てがたい」としながら値引き交渉を進めましょう。
トヨタ C-HR
シャープなデザインが特徴のトヨタ『C-HR』
非常に斬新なデザインが目を引きますが、その独特なデザインにより発売前から多くの注目を集め、当初の販売台数を大きく上回る受注がありました。
内装のデザインも先進的なものとなっており、プラスチック感が少ないのも好印象です。内装・外装ともにスタイリッシュなデザインが特徴ですね。
ガソリン車とハイブリッド車がラインナップされているので、CX-3のガソリン車やディーゼルとガチンコで競合させる事が出来ます。
新型CX-3を残価設定ローンで見積もり。いくらで契約できる?
マツダ CX-3を残価設定ローンで購入した場合の月々支払額を、3年と5年で見積もりしてみました。総額いくらで契約出来るか、値引き込みの総支払額も掲載しています。
グレード名 | CX-3 1.8XD ツーリング | |
---|---|---|
車両本体価格 | 2,829,200円 (スノーフレイクホワイトパールマイカ込) |
|
車両本体値引き | ▲220,000円 | |
メーカーオプション価格 | 0円 | |
ディーラーオプション価格 | 227,690円 | |
ディーラーオプション値引き | ▲45,000円 | |
諸費用 | 228,500円 | |
支払総額 | 3,020,390円 | |
ローン元金 | 3,020,390円 | |
支払回数 | 37回払い (3年) |
61回払い (5年) |
金利 | 2.99% | 2.99% |
毎月支払額 | 50,325円×35回 | 40,368円×59回 |
最終回1回前 | 50,319円×1回 | 40,353円×1回 |
最終回(残価) | 1,414,000円×1回 (50.5%) |
900,000円×1回 (32.1%) |
金利を含む支払総額 | 3,225,694円 | 3,322,065円 |
※選択するオプションの価格、値引き金額、頭金などでローン元金が変わるので、月々の支払額は変動します。上記は参考値として、実際の金額はディーラーで見積もりしてもらいましょう。
CX-3の値引きポイント
CX-3を残価設定ローンで購入すると、ディーラーは数年後の買い替え需要まで見込めるので、値引きが甘くなるんだ。残クレでCX-3を買うなら、限界まで値引きを引き出して、金利分を回収しよう!
下取り車の金額で絶対に損しないためにすること【マンガ付き】
新車を安く買うには、値引きをしてもらうのが一番手っ取り早いですが、下取り車があるならさらに安く買う事が出来ます。
やり方はとても簡単なので、是非参考にしてみて下さい。
ディーラーの下取り金額に騙されるな!?
新車へ買い替えるなら、下取り車をディーラーで査定してもらうのが一般的でしょう。
しかしここで注意してもらいたいのが、「ディーラーは下取り金額を低めに見積もっている」事なんです。
本来あるはずの下取り相場より安く買えれば、新車値引きを多少多くしても、ディーラーは下取り車の利益で回収できてしまう訳ですね。
また「値引きは限界です。その代わり下取り金額に10万円上乗せしたので、これで契約してください!」と言ったセールストークも可能になり、新車の値引きを抑えつつ、契約につなげる事が出来ます。
ディーラーはメリット大、ですがユーザーは損でしかありません・・・
ディーラーに騙されないためにする事
以前、管理人がフィットを売却した時の例で紹介します。
ディーラーの査定でフィットは52万円と言われました。
まだ年式も新しかったので、その下取り金額が妥当かどうか確かめるために、買取店にも査定してもらう事に。
買取店の査定サイトから申し込むと、概算の買取金額を教えてくれます。
その時の画像です。
出た金額は、なんとディーラーよりも20万円以上も高い買取金額でした。
概算とは言え20万円の差額・・・その後ディーラーへ出向き「買取店で75万って言われたんですけど」と伝えてみると、少々待たされましたが「今回決めてくれるなら2万上乗せして77万円で下取ります。もう限界です・・」
ホントに限界かどうか分かりませんが、52万⇒77万=25万円のアップです!
その時の契約書です。
もしディーラーの言う通りに最初の52万円で契約していたら、25万円の大損となっていました。。
この時した事は、査定サイトで表示された買取相場をディーラーへ伝えただけです。
これだけで25万円のアップに成功したので、下取り車がある方は是非参考にしていただきたいと思います。
ちなみに査定サイトで申し込んだ買取店にも査定してもらいましたが、本当に限界らしく1万円プラスの78万円を提示されました。
しかし+1万円位なら、納車まで乗っていられることを優先して、今回はディーラーへ出しましたが、買取店の方がそれ以上に高ければ、買取店へ売っても良いでしょうね。
この時利用した査定サイトは、ナビクル車査定です。
1分ほどの入力で買取店への査定申し込み後、画面上に買取相場が表示されるので、今回のようにディーラーの下取りと比較したい方、すぐに相場を知りたい方にはお勧めのサイトです。