N-WGNから限界値引き額を引き出すための値引き交渉術や、毎月の目標値引き相場、業者間オークションの相場から算出したリセールバリューの高いおすすめグレードとオプションを紹介しています。
また、N-WGNの納期、実燃費、モデルチェンジ推移、残価設定ローン購入シミュレーションなど、N-WGN購入の参考にしてみてください。
当サイトのリンクやデータ・数字・記事内文章は、ブログやまとめサイト、SNSなどで引用OKです。その際は当サイト(夢あるカーライフ)のサイト名とURLを掲載の上ご利用くださいませ。
>>当サイトに掲載している情報やデータの根拠について
この記事の目次
- N-WGN取り扱いディーラー
- 新型N-WGN今月の値引き相場
- 新型N-WGNの限界値引き交渉術!
- 下取り車を損なく売って値引きを最大化する!
- 純正オプションより安い社外品で総支払額を下げる
- N-WGNの安全装備・システムは?
- N-WGNの納期は?
- N-WGNの価格と各グレードのリセールバリューは?2019年8月調べ
- 下取り車があるなら相場を調べておこう
- N-WGNは機械式の立体駐車場に入る?
- N-WGNの実燃費は?
- N-WGNの最新モデルチェンジ
- N-WGNのモデルチェンジ情報と推移
- 値引きに効くN-WGNの競合車は?
- N-WGNを残価設定ローンで購入した時の支払額は?
- 下取り車の金額で絶対に損しないためにすること【マンガ付き】
N-WGN取り扱いディーラー
ホンダ全店
N-WGN月販目標台数:7000台
新型N-WGN今月の値引き相場
車両からの値引き:10万円
オプション値引き相場:20~30%引き
オプションからの値引きを含む限界値引き:15~20万円
N-WGNの値引きは、新型で渋かった値引きが拡大してきました。
値引き交渉ではワゴンR、ムーヴ、デイズ、eKワゴンなどをぶつけていけば、効果があるでしょう。「それらの車種と迷っている、なるべく安く買いたい」と商談を進めます。
最後は経営の異なるホンダディーラー同士の競合で値引きの上乗せを。下取り車があればディーラー査定だけでなく、買取店などにも査定してもらい下取り価格の損得勘定をしっかり比較しましょう。
N-WGNの1年間の値引き推移
実際の値引きはいくら?N-WGNの実例値引き
ディーラーオプション額の平均:19.5万円
オプションを含んだ1年間の平均値引き:16.8万円
※実例値引きは、毎月価格コムやツイッターなどネット上・SNS上での口コミ収集と、当サイト(夢あるカーライフ)に寄せられる値引き報告を含めたものです。
毎月コツコツと情報収集しているN-WGNの実例値引きは、N-WGNカスタムを含めて1年間で11件の値引き口コミが集まりました。
32人のユーザーが付けたディーラーオプションの平均額は19.5万円、そのオプションからの値引きを含めた値引き総額の平均は16.8万円となりました。
新型N-WGNの限界値引き交渉術!
トールワゴン型の軽自動車は、競合が非常に激しくディーラーも販売にはかなり力を入れています。
それにより、N-WGNの値引き幅も上がってくる傾向にあるので、限界値引きを引き出しやすくなってきます。
どのメーカーもライバル車を揃えているので、上記の限界値引きを引き出せるように値引き交渉を進めていきましょう!
ダイハツとの競合で値引きを引き出す
ダイハツのムーヴを競合させる場合は、思い切って値引き交渉に挑みましょう。
値引きを引き締めたいホンダとしても、ムーヴが競合だとさすがに規定値引きでは勝負出来ない事は分かっているはずなので、値引きを渋ってきても遠慮なしに金額で勝負すれば大丈夫です!
〜交渉例〜
ホンダ:「N-WGNも気に入って頂けたようなので、こちらの条件で契約まで進めてもよろしいでしょうか?」
見積りを貰い、ある程度の条件がまとまったら契約に繋げようとしてくるはずです。
その時にこう切り替えしましょう!
と切り替えす事で、値引きの上乗せに繋げる事が出来ます。
値引き差は、ムーヴと比べてもそこまで金額差がある訳ではないので、ホンダもムーヴが競合してくれば値引きを渋る事は無いと思いますね!
秘策はライバル車の見積りを貰う!
少し面倒かもしれませんが、N-WGNのライバル車はかなり多いので、どのメーカーの車をぶつけても十分に効果はありますが、効率的に値引き額の上乗せを狙いたい場合は、ライバル車の見積りを貰っておく事をお勧めします。
ダイハツ:ムーヴ
日産:デイズ
三菱:eKワゴン
スズキ:ワゴンR
マツダ:フレア
というように、簡単にライバル車を並べてみても5車種もあります。
各メーカーのディーラーによっては、イベント時期でかなり好条件で販売をしているお店もありますので、その見積りがあれば効率よく限界値引きを引き出す事が出来ます。
〜交渉例〜
ホンダ:「他になにかご検討されているお車は御座いますか?」
ホンダディーラーから質問をされた場合や質問されなくても自分から好条件の見積りを見せて、交渉をしてみましょう。
このような感じで、交渉をしてみるとそれほど商談に時間をかけなくても、限界値引きを引き出せる可能性がありますので、試してみて下さい。
購入時期によっても値引きが変わる!?
1年の中でも、値引きが緩む時期があります。
一番は、担当のセールスマンがどうしても売りたい時期=ノルマの未達成・営業所の販売不振などのタイミングが一番良いのですが、中々そう言った時期は読めないので、値引きしてでも売りたいセールスマンに当たるには運も必要です。
しかし、そのような不確定要素ではなく、時期によって値引きが多くなるのが「決算期」です。
3月の年度末決算なら1月中旬~3月末まで、9月の中間決算なら8月中旬~9月末まで、それぞれ決算セールがディーラーで行われるので、このタイミングでN-WGNの値引き交渉を進めると、限界値引き達成が見えてくるでしょう。

N-WGNの値引きポイント
新型N-WGNは、納期延滞の問題もあって、これから契約しても数ヵ月待たされることになる。代わりに値引きに応じてくるケースがあるので、これからN-WGNを買うなら、オプション値引きを含めて15万~20万円以上の値引きを目指そう!22.3万円引きの実例もあるぞ。
下取り車を損なく売って値引きを最大化する!
下取り車を本来ある中古車相場の上限で売って、さらに値引きもMAXまで引き出せれば、これ以上ないお得な車の買い替えに成功していると言えます。
ただ、値引きで成功したと思っても、下取り車で損してしまう人がとても多いのが現状です。
損してしまう多くの例として「これ以上の値引きは見積書に出せないので、下取りの方で調整させてください」と言われる事です。
ここで、当初の下取り額から5万でも10万でもアップすれば、「10万もアップするなら、その分支払額が減るのでかなりの得だな」と思ってしまい、多くのユーザーはそのまま契約してしまうでしょう。
ただ、その当初の下取り額が本来の中古車相場を反映した物なら問題ありませんが、そうじゃない場合、逆に5万、10万を簡単に損してしまう状況になります。
10万円アップしても、本来の中古車相場から見たら「まだまだ、あと20万は行けるでしょ?」などと言う事例は数多くあります。
しかし、一般ユーザーは中古車相場を的確に見分ける事が難しいので、多くの人が下取り車で損をしてしまうのが現状です。
下取り車で損=10~20万円以上の損失を避けるためには、1店舗でもいいので「買取店に査定してもらう」事です。
買取店はディーラーと違い、実際の中古車相場(業者オークション相場)から査定額を算出するので、買取店の査定額と比較すれば、ディーラーの下取り額が妥当なのか?判断する事が出来ます。
また、事前に下取り車の相場が分かれば、買い替えの予算も検討出来るでしょう。
おすすめは下記の査定サイトです。買取店の査定は無料、さらに無料で出張査定にも来てくれます。
ネットで申し込み後に、おおよその査定相場もすぐに分かります。
ネット上で概算価格が分かる、かんたん車査定ガイドです。一度に複数の買取店へ査定を依頼できるので、買取店同士が競い合い高額査定が期待できます。45秒で入力後、画面上に買取店の相場が表示されます。
純正オプションより安い社外品で総支払額を下げる
ナビやフロアマット、ドアバイザーなど、当たり前のように純正品で揃えるのも良いですが、純正オプションより安い社外品で揃えると、値引き交渉の手間が掛からずN-WGNの総支払額を下げる事が出来ます。
以下の人気のオプションで純正品より安い社外品をピックアップしてみましょう。
カーナビ
ホンダ 純正ナビ | パナソニック 社外ナビ | |
---|---|---|
本体 | エントリー インターナビ | ストラーダEシリーズ CN-E300D |
画面大きさ | 7インチ | 7インチ |
価格 | 105,840円 | 35,000円 (Amazon) ![]() |
バックカメラ | 22,680円 (リアカメラdeあんしんプラス) | 11,043円 (Amazon) |
ナビ工賃 | 12,652円 | 29,800円 (Amazon) ![]() |
合計額 | 141,172円 | 75,843円 |
純正との価格差 | -65,329円 | |
ETC最安 | 11,664円 | 6,959円 (Amazon) ![]() |
ETC2.0 | 34,560円 | 13,480円 (Amazon) |
カロッツェリア 楽ナビ![]() |
N-WGNに装備するカーナビを、純正品から社外品に変えた場合、どのくらいの金額差が生じるでしょうか。
純正品にはナビの基本的な機能が充実、その扱いやすさで人気の高いエントリー インターナビを選択、バックカメラにはセンサーもついて死角をカバーしてくれるリアカメラdeあんしんプラスを装備。取りつけ工賃と合計で約14.1万円となっています。
社外品ナビは品質に対する信頼が厚いパナソニックから、やはりシンプルでエモーショナルな操作感で人気の高いストラーダEシリーズを選択、同様に人気のカロッツェリアの楽ナビ、こちらもダイレクトな操作性からN-WGNユーザーに支持されています。
これにバックカメラとナビ取りつけ工賃を加えて合計およそ7.5万円。純正品で揃えた場合と比べて、約6万5千円も割安。値引き交渉の手間なしに、実質的な値引きを得たのと同じことになります。
他にも、ETC類など社外品の方が割安となるものも多いため、その差額を積み上げてN-WGNの支払総額を賢く下げていきましょう。
フロアマット
N-WGN純正フロアマット
- スタンダード 15,120円
- プレミアム(エクステンションマット付) 22,680円
- ラバーマット 7,020円(フロント)+6,480円(リア)
社外品N-WGN用フロアマット
N-WGNに敷くフロアマットは純正品でもいいですが、こちらの社外品フロアマットを選ぶことで生じる5千円から1.4万円の差額が、実質的な値引き効果となります。
こちらの社外品フロアマットは4色を選べる上に品質面でも純正品に引けをとらず、コストパフォーマンスで優れていると言えます。
N-WGNくらいの車格であればフロアマットを敷き詰める手間もそんなにないので、自分で作業すれば手っ取り早いものの、面倒だと思った方は新車でN-WGNを購入する時、ディーラーに持ち込んでお願いすれば工賃をサービスしてくれる事も多々あります。
ドアバイザー
N-WGN純正ドアバイザー
- ドアバイザー 16,200円
社外品N-WGN用ドアバイザー
N-WGNのドアに装着するドアバイザーを純正品からこちらの社外品に変えると、純正品の定価に対する9千円以上の差額が値引き効果となります。
自分で取りつければ手っ取り早いですが、ドアバイザーの作業は少しコツが要るので、慣れない方や億劫な方はディーラーと交渉し、上手くいけば工賃が無料or安くなります。
ドライブレコーダー
N-WGN純正ドライブレコーダー
- フロント用(ナビ連動、駐車時録画機能) 30,240円
- フロント用(ナビ連動) 27,000円
- フロント用(GPS、液晶モニター付き) 27,000円
- フロント用(液晶モニター付き) 21,384円
- リア用 27,000円
- ドラレコパッケージ(フロント各種+リア) 47,304円~56,160円
社外品ドライブレコーダー
![]() |

・純正品との差額 1.5万~2.4万円以上
最近「あおり運転」の危険性が報道されるようになって以来、ニーズの高まっているドライブレコーダーですが、N-WGNに割安な社外品を選ぶと、それだけ支払総額を下げることができます。
ドライブレコーダーの取りつけは慣れていないと難しいため、新車でN-WGNを買うタイミングにディーラーへ持ち込んで交渉し、成功すれば工賃がサービスor安くなるでしょう。

N-WGNの値引きポイント
純正オプションと社外品の差額は、実質の値引きとして交渉なしで得られる成果と思っていい。ただ、交渉次第ではディーラーから純正オプションの値引きを引き出せるので、トータルでどちらが得なのか、交渉の手間も考慮しながら損得勘定するといいだろう。
N-WGNの安全装備・システムは?
自動ブレーキ 対車両 | 〇 |
---|---|
自動ブレーキ 対歩行者 | 〇 |
クルーズコントロール | 追従型 |
N-WGNの納期は?
N-WGNの納期:4ヵ月~5ヵ月
N-WGNの納期は、新たにメーカーへ発注となると、4~5ヵ月ほどの納期となっています。ある程度受注している車両の納車が進めば、次第に短縮されていくでしょう。
N-WGNの価格と各グレードのリセールバリューは?2019年8月調べ
N-WGNでは、どのグレードが売却時により高く売れるのか?3年落ちN-WGNのリセールバリュー(残価率)を、グレードごとに調査しました。
※3年落ち走行3万キロ前後、修復歴なし、年式なりの車両状態のデータです
新型N-WGNのグレード名 | 3年後の買取相場 | 新車価格(円) | リセールバリュー |
---|---|---|---|
G ホンダセンシング | 66万円 | 1,298,000 | 51.8% |
L ホンダセンシング | 69万円 | 1,364,000 | 51.5% |
L ターボ ホンダセンシング | 71万円 | 1,529,000 | 47.3% |
G ホンダセンシング 4WD | 81万円 | 1,431,100 | 57.6% |
L ホンダセンシング 4WD | 84万円 | 1,497,100 | 57.1% |
L ターボ ホンダセンシング 4WD | 94万円 | 1,662,100 | 57.6% |
カスタムG ホンダセンシング | 76万円 | 1,540,000 | 50.2% |
カスタムL ホンダセンシング | 81万円 | 1,617,000 | 51.0% |
カスタムL ターボ ホンダセンシング | 91万円 | 1,694,000 | 54.7% |
カスタムG ホンダセンシング 4WD | 96万円 | 1,673,100 | 58.4% |
カスタムL ホンダセンシング 4WD | 100万円 | 1,750,100 | 58.2% |
カスタムL ターボ ホンダセンシング 4WD | 105万円 | 1,827,100 | 58.5% |
*特別仕様車
※新型N-WGNの中古車はまだ流通していないので、旧型N-WGNの3年落ちデータを新型の同等グレードに当てはめてリセールを予測しています。実際には旧型データより新型の方がリセール割合は10%前後高くなるでしょう。
3年落ちN-WGNのリセールバリューの傾向は、まず標準系とカスタムでは、カスタムの方がリセールが強くなっています。
また、どちらも2WDと4WDを比較すると、4WDの方がリセールバリューが高くなっており、カスタム系の4WDがリセール60%を超えており、上位を占めています。
パワートレイン別の比較では、ターボ付きとターボなしでは、ターボ付きの方がリセールが高くなっています。
N-WGNの人気グレードとリセールバリューから見たおすすめのグレードは?
N-WGNの売れ筋人気グレードは、標準系の「G ホンダセンシング」の流通台数が最も多く、売れ筋の人気グレードとなっています。
次いで「L ホンダセンシング」>「カスタム Lターボ ホンダセンシング」=「カスタム L ホンダセンシング」の順で売れ筋グレードとなっています。
リセールバリューから見たおすすめグレードは「G 4WD」
リセールバリューから見たN-WGNのおすすめグレードは、G 4WDです。
3年後の売却時の損失額(新車価格-買取相場)が少なく、年数が経過しても価値が残りやすい4WDである事から、おすすめ出来ます。
リセールバリューから見たN-WGNのおすすめカラーは?
リセールバリューから見たN-WGNのおすすめカラーは「プレミアムホワイトパールⅡ」「クリスタルブラックパール」の2色が安定して高値となっており、シルバー・レッド・ブルーなどと比べて5~10万円ほど高く売れている相場となっています。
その他のカラーは、ホワイトパールやブラックと同等の相場となっている事が多いので、選んでも損はありませんが、相場の安定度(売却時の売りやすさ)で言えば上記おすすめ2カラーとなります。
リセールバリューから見たN-WGNのおすすめオプションは?
- ホンダ純正ナビ
リセールばるーから見たおすすめのオプションは、ホンダの純正インターナビです。
相場を見て他より高くなっている車両は、ホンダのディーラーオプションで付けられるナビが付いているので、オプション代金までは回収できませんが、ナビの便利さとコストを天秤にかけて選択すると良いでしょう。
下取り車があるなら相場を調べておこう
値引き相場や欲しいグレードが決まってこれからディーラー巡りをするなら、事前に下取り車の相場を調べておくと、ディーラーの査定が高いか安いかの判断が出来ます。
以下の買取店で一度査定を受けておくと、ディーラーの査定額に惑わされず、値引き交渉を有利に進める事が出来るでしょう。
買取店の査定はもちろん無料、さらに無料で出張査定にも来てくれます。
ネット上で概算価格が分かる、かんたん車査定ガイドです。一度に複数の買取店へ査定を依頼できるので、買取店同士が競い合い高額査定が期待できます。45秒で入力後、画面上に買取店の相場が表示されます。
N-WGNは機械式の立体駐車場に入る?
N-WGNの車体寸法は、
全長3395mm
全幅1475mm
全高1675-1725mm
となっています。
機械式の立体駐車場の高さ制限は、主に1,550mmとなっているので、N-WGNの全高は1675~1725mmである事から、残念ながら機械式の立体駐車場には停められません。
ただ、ハイルーフ対応の機械式立体駐車場には問題なく収まります。
N-WGNの実燃費は?
N-WGNの実燃費
カタログ燃費:29.4km/L
渋滞を含む街中の燃費:14-16km/L
流れの良い一般道・幹線道路の燃費:16-18km/L
高速道路の燃費:17-19km/L
オデッセイの平均実燃費:16.5-17.5km/L
N-WGNターボの実燃費
カタログ燃費:26.0km/L
渋滞を含む街中の燃費:12-14km/L
流れの良い一般道・幹線道路の燃費:14-16km/L
高速道路の燃費:16-18km/L
オデッセイの平均実燃費:15-16km/L
N-WGNの最新モデルチェンジ
・2019年7月18日 N-WGN、N-WGNカスタムをフルモデルチェンジ
新型N-WGNの主な特徴
◆エクステリア
- N-WGNは、フロントからドア、リアゲートまでハリのあるなめらかな面で構成。親しみやすさと安心感を表現。
- N-WGN Customは、強調した前後バンパー、精巧に形作ったヘッドライトやグリルにより、大人の感性に響く質感の高さを表現。
◆インテリア
- N-WGNではブラウンを基調に、シート表皮はアイボリー、背面をブラウンとした。
- N-WGN Customではブラックを基調としながら、しっとりとした光沢感のチタン調ガーニッシュを組み合わせた。
◆安全装備
- Honda SENSINGを全タイプに標準装備
- クルマ後方の障害物の接近を検知するパーキングセンサーシステムを標準装備
◆快適装備
- テレスコピック&チルトステアリング機構を標準装備
◆ボディカラー
- N-WGNはトーンカラー4色を含む全13色を設定。
- N-WGNカスタムは2トーンカラー4色を含む全11色を設定。
N-WGNのモデルチェンジ情報と推移
モデルチェンジ予想
当面の間予定なし
モデルチェンジ推移
2019年7月18日フルモデルチェンジ
2018年7月5日特別仕様車「SS(Suzuka Special)パッケージⅡ」「SS ブラックスタイルパッケージ」「SS 2トーンカラースタイルパッケージⅡ」
2017年6月1日特別仕様車「SS コンフォートパッケージ」
2016年12月8日特別仕様車「SSパッケージ」「SS 2tone color style パッケージ」
2016年6月9日一部改良
2015年12月4日特別仕様車「SSコンフォートパッケージ」
2015年7月10日グレード追加、特別仕様車「カスタム SSクールパッケージ」
2015年4月16日一部改良
2014年5月15日特別仕様車「コンフォートパッケージ」
2013年11月20日N-WGNを発売

N-WGNの値引きポイント
今後、小規模な改良やモデルチェンジが行われるタイミングで、古くなる現行モデルの値引きが拡大するんだ。新しいモデルに拘らなければ、現行N-WGNを限界値引きで購入出来るチャンスだぞ。
値引きに効くN-WGNの競合車は?
ダイハツ ムーヴ
ダイハツのムーヴは、広さもちょうど良く、「乗り心地が良い」とユーザーから定評があります。
乗りやすい魅力に加えて、スマートアシストも搭載されているので、安全面もバッチリ!
お手頃な価格設定のグレードもあるので、N-WGNの競合必須の車種となっています。
スズキ ワゴンR
ガソリン車に加えて、マイルドハイブリッド車も新しく登場して、注目されているスズキのワゴンR。
燃費の良さもピカイチで、静かな走行を実現できる事から、人気があります。
ハイブリッド車であればアイドリングストップをしても、静かに再始動・再発進が出来るワゴンRは、商品力が高く、N-WGNと競合すると値引きに効果があるでしょう。
日産 デイズ
オーナーからは「使い勝手が良い」と好評の日産のデイズ。
アラウンドビューモニターの搭載で、駐車が苦手な方にとっては強力なサポートになり、安心感のある軽自動車として人気があります。
元々の車両価格がリーズナブルな事に加えて、値引きも大きいので、デイズの総支払額をN-WGNにぶつけて値引きを引き出しましょう。
N-WGNを残価設定ローンで購入した時の支払額は?
ここでは、N-WGNを残価設定ローンで購入した場合の支払シミュレーションを3年(36回払い)と5年(60回払い)の2パターン試算しています。
グレード名 | N-WGN カスタムL ホンダセンシング | |
---|---|---|
車両本体価格 | 1,587,600円 | |
車両本体値引き | ▲60,000円 | |
メーカーオプション価格 | 32,400円 | |
ディーラーオプション価格 | 220,471円 | |
ディーラーオプション値引き | ▲44,000円 | |
諸費用 | 120,730円 | |
支払総額 | 1,857,201円 | |
ローン元金 | 1,857,201円 | |
支払回数 | 36回払い (3年) | 60回払い (5年) |
金利 | 3.5% | 3.5% |
初回 | 35944円×1回 | 27,086円×1回 |
2回目以降 | 34300円×34回 | 25,200円×58回 |
最終回(残価) | 795000円×1回 (50.0%) | 585,000円×1回 (36.8%) |
金利を含む支払総額 | 1,997,144円 | 2,073,686円 |
※選択するオプションや値引き金額(交渉の成否)、頭金の有無でもローン元金は変わるため、月々の支払額は変動します。上記は参考値として、実際の支払金額についてはディーラーで見積もりを出してもらいましょう。

N-WGNの値引きポイント
残価設定ローンで購入すると、ディーラーは数年後の買い替えまで期待出来るので、値引きが甘くなるんだ。残クレでN-WGNを買うなら、限界まで値引きを引き出して金利分を回収しよう!
下取り車の金額で絶対に損しないためにすること【マンガ付き】
新車を安く買うには、値引きをしてもらうのが一番手っ取り早いですが、下取り車があるならさらに安く買う事が出来ます。
やり方はとても簡単なので、是非参考にしてみて下さい。
ディーラーの下取り金額に騙されるな!?
新車へ買い替えるなら、下取り車をディーラーで査定してもらうのが一般的でしょう。
しかしここで注意してもらいたいのが、「ディーラーは下取り金額を低めに見積もっている」事なんです。
本来あるはずの下取り相場より安く買えれば、新車値引きを多少多くしても、ディーラーは下取り車の利益で回収できてしまう訳ですね。
また「値引きは限界です。その代わり下取り金額に10万円上乗せしたので、これで契約してください!」と言ったセールストークも可能になり、新車の値引きを抑えつつ、契約につなげる事が出来ます。
ディーラーはメリット大、ですがユーザーは損でしかありません・・・
ディーラーに騙されないためにする事
以前、管理人がフィットを売却した時の例で紹介します。
ディーラーの査定でフィットは52万円と言われました。
まだ年式も新しかったので、その下取り金額が妥当かどうか確かめるために、買取店にも査定してもらう事に。
買取店の査定サイトから申し込むと、概算の買取金額を教えてくれます。
その時の画像です。
出た金額は、なんとディーラーよりも20万円以上も高い買取金額でした。
概算とは言え20万円の差額・・・その後ディーラーへ出向き「買取店で75万って言われたんですけど」と伝えてみると、少々待たされましたが「今回決めてくれるなら2万上乗せして77万円で下取ります。もう限界です・・」
ホントに限界かどうか分かりませんが、52万⇒77万=25万円のアップです!
その時の契約書です。
もしディーラーの言う通りに最初の52万円で契約していたら、25万円の大損となっていました。。
この時した事は、査定サイトで表示された買取相場をディーラーへ伝えただけです。
これだけで25万円のアップに成功したので、下取り車がある方は是非参考にしていただきたいと思います。
ちなみに査定サイトで申し込んだ買取店にも査定してもらいましたが、本当に限界らしく1万円プラスの78万円を提示されました。
しかし+1万円位なら、納車まで乗っていられることを優先して、今回はディーラーへ出しましたが、買取店の方がそれ以上に高ければ、買取店へ売っても良いでしょうね。
この時利用した査定サイトは、かんたん車査定ガイドです。
1分ほどの入力で買取店への査定申し込み後、画面上に買取相場が表示されるので、今回のようにディーラーの下取りと比較したい方、すぐに相場を知りたい方にはお勧めのサイトです。
新車購入・車売却の人気記事
ツイッターで最新のリセールや値引きの大きいお買い得な新車などつぶやいています。フォローしてくれるとうれしいです!



正直な話をするとムーヴも検討していて、見積りを比べるとムーヴの方が値引きも良くて、かなり迷っている状態でね…。私としては、安い方から購入したいと思っている。」