ランドクルーザープラドから限界値引き額を引き出すための値引き交渉術や、毎月の目標値引き相場、業者間オークションの相場から算出したリセールバリューの高いおすすめグレードとオプションを紹介しています。
また、プラドの納期、実燃費、モデルチェンジ推移、残価設定ローン購入シミュレーションなど、ランドクルーザープラド購入の参考にしてみてください。
当サイトのリンクやデータ・数字・記事内文章は、ブログやまとめサイト、SNSなどで引用OKです。その際は当サイト(夢あるカーライフ)のサイト名とURLを掲載の上ご利用くださいませ。
>>当サイトに掲載している情報やデータの根拠について
この記事の目次
- ランドクルーザープラド2021年1月最新の値引き相場
- 新型ランドクルーザープラドの限界値引き交渉術!
- 下取り車を損なく売って値引きを最大化する!
- 純正オプションより安い社外品で総支払額を下げる
- プラドの安全装備・システムは?
- ランドクルーザープラドの納期は?
- ランドクルーザープラドの価格とグレード別リセールバリューは?2020年6月調査
- 下取り車があるなら相場を調べておこう
- プラドの車体寸法
- ランドクルーザープラドの実燃費は?
- ランドクルーザープラドの最新モデルチェンジ
- ランドクルーザープラドのモデルチェンジ情報と推移
- ランドクルーザープラドの値引きに効く競合車・ライバル車は?
- ランドクルーザープラドを残価設定ローンで見積もり。いくらで契約できる?
- 下取り車の金額で絶対に損しないためにすること【マンガ付き】
ランドクルーザープラド2021年1月最新の値引き相場
車両からの目標値引き:35万円
オプション値引き相場:20~30%引き
オプション値引き含む限界値引き:45~55万円
特に値引き交渉しない:10~20万円
販売ディーラー:トヨタ全店
月販目標台数:1800台

次に1年間の値引き推移と実際にランドクルーザープラドを購入した人の実例値引きデータを紹介するよ。
ランドクルーザープラドの1年間の値引き推移
モデル末期を迎えてプラドの値引きは拡大傾向となっています。
実際の値引きはいくら?ランドクルーザープラドの実例値引き
ディーラーオプション額の平均:38.8万円
オプションを含んだ1年間の平均値引き:44.6万円
※実例値引きは、毎月価格コムやツイッターなどネット上・SNS上での口コミ収集と、当サイト(夢あるカーライフ)に寄せられる値引き報告を含めたものです。
毎月コツコツと情報収集しているランドクルーザープラドの実例値引きは、1年間で23件の値引き口コミが集まりました。
23人のユーザーが付けたディーラーオプションの平均額は38.8万円、そのオプションからの値引きを含めた値引き総額の平均は44.6万円となりました。
ランドクルーザープラドの値引きが拡大中!?

プラドの値引きポイント
トヨタ全ディーラーでプラドを購入出来るので、ネッツ店やトヨペット店の値引き条件をトヨタ店にぶつけて「予算が限られているので安い方から買いたい」などと値引き交渉する事が出来る。現状ではオプション値引きを加えて50万円以上の値引きが狙えるぞ。
新型ランドクルーザープラドの限界値引き交渉術!
ランドクルーザープラドの値引きは、モデル末期のため値引きが緩んで来ています。
地方ではまだ値引きのガードが固い所もありますが、都市部ではかなり緩んで来ているので、プラドを安く買うチャンスでしょう。
CX-8を対抗にプラドの値引き交渉を
プラドの値引き交渉では、3列シートを備えているマツダのCX-8をぶつけると効果があるでしょう。
3列シートのプラドを買うなら、CX-8を引き合いに出して値引き交渉をします。
「プラドが気に入っているが、内装の質感ではCX-8に劣るので、どちらにするか迷っている。」とプラドが劣っている点を突きながら、プラドの値引きを要求していきましょう。
その他にも本気で迷っている車種があるなら、その車も検討してプラドと迷っている、と伝えながら商談を進めましょう、
トヨタ全店扱いを利用してプラドから最大値引き
4月からトヨタ全ディーラーでプラドを購入する事が出来るようになりました。
これまでのトヨタ店以外のトヨペット店やカローラ店、ネッツ店で購入出来るので、ネッツ店の値引き条件をトヨタ店に伝えて値引きを引き出す、と言った事が可能です。
経営違いのトヨタディーラー同士の競合が可能なので、一方で出た条件を経営違いのトヨタディーラーへ「トヨタA店では総額○○万円と言われました。これより安くなれば、こちらで契約したいのですが・・・」と条件次第では即決するとやると効果的でしょう。
※経営違いのトヨタディーラーの見分け方はこちら

プラドの限界値引きは決算期とフルモデルチェンジ前がチャンス!
1年の中で一番値引きが期待できる時期は、やはり決算期です。
年度末決算期(1月中旬~3月末まで)と中間決算期(8月~9月末まで)の期間は、各ディーラーで決算セールが行われるので、この時期にプラドを購入するタイミングなら、限界値引きで購入出来るチャンスが拡大します。

※当サイト(夢あるカーライフ)に寄せられる値引き報告や、毎月ネットやSNSでリサーチしている実例値引き集です
また、ランドクルーザープラドは2021~22年にフルモデルチェンジの噂があるので、現時点でもモデル末期に向かって値引きは緩んでいますが、フルモデルチェンジ前はさらに一段階上がった大幅値引きが期待できるでしょう。
決算セールやフルチェン前を狙って、プラドを限界値引きで購入する選択もアリですね。
下取り車を損なく売って値引きを最大化する!
下取り車があるなら、本来ある中古車相場の上限で売ってさらに値引きもMAXまで引き出せれば、これ以上ないお得な車の買い替えに成功していると言えます。
ただ、値引きで成功したと思っても、下取り車で損してしまう人がとても多いのが現状です。
損してしまう多くの例として「これ以上の値引きは見積書に出せないので、下取りの方で調整させてください」と言われる事です。
ここで、当初の下取り額から5万でも10万でもアップすれば、「10万もアップするなら、その分支払額が減るのでかなりの得だな」と思ってしまい、多くのユーザーはそのまま契約してしまうでしょう。
ただ、その当初の下取り額が本来の中古車相場を反映した物なら問題ありませんが、そうじゃない場合、逆に5万、10万を簡単に損してしまう状況になります。
10万円アップしても、本来の中古車相場から見たら「まだまだ、あと20万は行けるでしょ?」などと言う事例は数多くあります。
しかし、一般ユーザーは中古車相場を的確に見分ける事が難しいので、多くの人が下取り車で損をしてしまうのが現状です。
下取り車で損=10~20万円以上の損失を避けるためには、1店舗でもいいので「買取店に査定してもらう」事です。
買取店はディーラーと違い、実際の中古車相場(業者オークション相場)から査定額を算出するので、買取店の査定額と比較すれば、ディーラーの下取り額が妥当なのか?判断する事が出来ます。
また、事前に下取り車の相場が分かれば、買い替えの予算も検討出来るでしょう。
おすすめは下記の査定サイトです。買取店の査定は無料、さらに無料で出張査定にも来てくれます。
ネットで申し込み後に、おおよその査定相場もすぐに分かります。
ネット上で概算価格が分かる、ナビクル車査定です。一度に複数の買取店へ査定を依頼できるので、買取店同士が競い合い高額査定が期待できます。45秒で入力後、画面上に買取店の相場が表示されます。
純正オプションより安い社外品で総支払額を下げる
ナビやフロアマットなど、当たり前のように純正品で揃えるのも良いですが、純正オプションより安い社外品で揃えると、値引き交渉の手間が掛からずランドクルーザープラドの総支払額を下げる事が出来ます。
以下の人気のオプションで純正品より安い社外品をピックアップしてみましょう。
カーナビ
トヨタ 純正ナビ | アルパイン 社外ナビ | |
---|---|---|
画面大きさ | 9インチ | 9インチ |
価格 | 254,880円 | 175,000円 Amazonで見る ![]() |
バックカメラ | 34,182円 | 15,520円 (Amazon) |
ナビ工賃 | 20,088円 | 30,500円 Amazonで見る ![]() |
合計額 | 309,150円 | 220,320円 |
純正との価格差 | -88,830円 | |
ETC最安 | 11,070円 | 5,500円 Amazonで見る ![]() |
ETC2.0 | 32,400円 | 13,458円 (Amazon) |
カロッツェリア 楽ナビ |
社外品ナビを選択した場合、約22.0万円と純正品で揃えた場合よりも約8.8万円割安となり、それだけ値引きしてもらったのと同じ効果が得られます。
他にも、ETC類など社外品の中には割安なものも多いので、賢い選択でランドクルーザープラドのトータルコストを下げることが可能です。
フロアマット
ランドクルーザープラドの純正フロアマット
- ラグジュアリー (5人乗り)32,400円/(7人乗り)37,800円
- ロイヤル (5人乗り)43,200円/(7人乗り)51,840円
社外品ランドクルーザープラド専用フロアマット
社外品フロアマットを選べば、純正品の定価に対して2万~4万円前後の割安となるため、それだけ値引きを削り出したのと同じ効果があります。
取りつけ自体は簡単なものの、3列シート7人乗りの広さとなると、これが意外と重労働になってしまうため、新車契約するタイミングでディーラーに持ち込み取り付けをお願いすれば、だいたい工賃サービスでやってくれることが多いです。
ドライブレコーダー
ランドクルーザープラド純正ドライブレコーダー
- カメラ一体型ドライブレコーダー 21,060円
- カメラ一体型ドライブレコーダー(ナビ連動) 42,660円
- カメラ別体型ドライブレコーダー(スマホ連動) 62,100円
社外品ドライブレコーダー
![]() |

・純正品との差額 1.5万~5.6万円以上
「あおり運転」はじめ、交通トラブル・犯罪対策として注目されているドライブレコーダーですが、ここでも上記の社外品を選ぶことで、プラドの支払総額を下げることができます。
ドライブレコーダーなど電装系の取りつけは知識がないと難しいため、新車契約時に交渉して工賃の無料サービスもしくは値引きを引き出せるとベターです。

ランドクルーザープラドの値引きポイント
純正オプションと社外品の差額は、交渉なしで得られる実質的な値引きの成果と思っていい。ただ、交渉次第ではディーラーから純正オプションの値引きを引き出せるので、トータルでどちらが得なのか、交渉の手間も考慮しながら損得勘定するといいだろう。
プラドの安全装備・システムは?
自動ブレーキ 対車両 | 〇 |
---|---|
自動ブレーキ 対歩行者 | 〇 |
クルーズコントロール | 追従型 |
アクセル踏み間違い防止機能 | 〇 |
※各安全装備は、グレードによって標準装備、又はメーカーオプションとなっています
ランドクルーザープラドの納期は?
ランドクルーザープラドの納期:1か月~2か月
プラドの納期は、在庫車やメーカーへの見込み発注分なら、1ヵ月ほどで納車可能です。
新たにメーカーへ発注すると、おおよそ1ヵ月~2ヵ月の通常納期となっています。
ランドクルーザープラドの価格とグレード別リセールバリューは?2020年6月調査
ランドクルーザープラドの新車から3年経過後の各グレードのリセールバリューです。どのグレードが3年後に高く売れるのか?グレード選びの参考にしてください。
ランク SS 71.5%
ランク S 64.0%
※リセールバリューランク表(%は全グレード平均)
ランク | リセール 残価率(買取相場÷新車価格) |
---|---|
SSS | 80%以上 |
SS | 70%~79% |
S | 60%~69% |
A | 55%~59% |
B | 50%~54% ここが3年落ち普通乗用車の平均値です |
C | 40%~49% |
D | 30%~39% |
E | 29%以下 |
※下記表は3年落ち走行3万キロ前後、修復歴なし、年式なりの車両状態の相場データです
ランドクルーザープラドのグレード名 | 3年後の買取相場 | 新車価格(円) | リセールバリュー |
---|---|---|---|
2.7 TX [5人乗り] | 3,621,000 | ||
2.7 TX [7人乗り] | 266万円 | 3,779,000 | 75.1% |
2.7 TX “Lパッケージ” [5人乗り] | 4,140,000 | ||
2.7 TX “Lパッケージ Black Edition” [5人乗り]* | 4,261,000 | ||
2.7 TX “Lパッケージ” [7人乗り] | 313万円 | 4,298,000 | 74.4% |
2.7 TX “Lパッケージ Black Edition” [7人乗り]* | 4,419,000 | ||
2.8 TX [5人乗り] | 4,285,000 | ||
2.8 TX [7人乗り] | 303万円 | 4,443,000 | 70.3% |
2.8 TX “Lパッケージ” [5人乗り] | 4,810,000 | ||
2.8 TX “Lパッケージ Black Edition” [5人乗り]* | 4,931,000 | ||
2.8 TX “Lパッケージ” [7人乗り] | 333万円 | 4,968,000 | 69.0% |
2.8 TX “Lパッケージ Black Edition” [7人乗り]* | 5,089,000 | ||
2.8 TZ-G [7人乗り] | 370万円 | 5,530,000 | 68.9% |
*特別仕様車
3年落ちランドクルーザープラドのリセールバリューの傾向は、2.7ガソリン車と2.8ディーゼルで比較すると、ややガソリン車の方がリセールが強い傾向が出ています。
5人乗りと7人乗りのあるグレードは、7人乗りの方が5~10万円前後高いリセールとなっています。
3年落ちのリセールバリュー(残価率)ランクは、71.5%のランクSS、5年落ちでも3年落ちから7.5%の下落にとどまっており、64%のランクSとなっています。
プラドのリセールの傾向は、年数が経過しても落ち幅が少ないことが特徴ですね。
ランドクルーザープラドの人気グレードとリセールバリューから見たおすすめグレードは?
ランドクルーザープラドの売れ筋人気グレードは、流通台数が最も多いガソリン車の「2.7TX」754台です。
次いで多いのは僅差でガソリン車の「2.7TX Lパッケージ」が686台、ディーゼルで一番の売れ筋は「2.8TX Lパッケージ」256台、「2.8TX」は186台となっています。
リセールから見たおすすめグレードは「2.7TX Lパッケージ」
プラドのリセールバリューの数値は、おすすめの2.7TX Lパッケージよりも2.7TXの方が僅かに高いですが、2.7TX Lパッケージは輸出に強いメリットがあります。
どのタイミングで該当するかは中々予想できませんが、新車登録から5年経過前や7年経過前、その後も高い輸出相場に該当すると、国内の中古車相場よりも高くなる場面があります。
国内より高い輸出相場に該当するのは、2.7TXよりも2.7TX Lパッケージの方が多いので、売却するタイミングで該当するかは分かりませんが、輸出相場も見越して「2.7TXLパッケージ(7人乗り)」をおすすめします。
不確定な輸出を気にしなければ、初期費用が安く売却時の損失額が少なく済む2.7TXがおすすめとなります。
リセールバリューから見たプラドのおすすめカラーは?
プラドでリセールに強いおすすめのカラーは、「ホワイトパールクリスタルシャイン」と「ブラック」です。
国内相場では、どちらもリセールに強い色ですが、輸出相場に該当する条件としてホワイトパールクリスタルシャインである事も多いので、現状ではホワイトパールの方がおすすめできます。
3年落ちプラドのオークション相場では、ホワイトパールとシルバーを比べると、30万円以上ホワイトパールの方が高い相場となっています。
リセールバリューから見たプラドのおすすめオプションは?
- 電動ムーンルーフ
プラドを購入するなら、出来れば付けておきたいオプションです。
3年以内はもちろん、5年以内でも十分にオプション代金の元が取れる位のプラス査定が期待できます。
輸出相場に該当する時も電動ムーンルーフが付いている事が条件となる事が多いです。
- ルーフレール/寒冷地仕様
国内相場でも付いていればプラス査定になりますが、こちらも輸出相場の条件となる事があるので、それほど高いメーカーオプションではないので、付けておいて損は無いでしょう。
- メーカーオプションナビ
金額も高価なメーカーオプションナビですが、売却時はそれなりに大きなプラス査定となります。
ただ、爆発的に高い輸出相場に該当しなければ、オプション代金の元が取れるほどのプラス査定にはならないので、もう少し安いディーラーオプションナビや社外ナビを検討してもいいでしょう。
- TRD・モデリスタエアロキット
ディーラーオプションで付けられるエアロキットですが、こちらも中古車需要で人気があり、付いていると売却時に大きなプラス査定となります。
5~10万円前後のプラス査定にはなりますが、オプション代金15~20万円の元まで取るのは難しいので、予算とお好みで選択するといいでしょう。
下取り車があるなら相場を調べておこう
値引き相場や欲しいグレードが決まってこれからディーラー巡りをするなら、事前に下取り車の相場を調べておくと、ディーラーの査定が高いか安いかの判断が出来ます。
以下の買取店で一度査定を受けておくと、ディーラーの査定額に惑わされず、値引き交渉を有利に進める事が出来るでしょう。
買取店の査定はもちろん無料、さらに無料で出張査定にも来てくれます。
ネット上で概算価格が分かる、ナビクル車査定です。一度に複数の買取店へ査定を依頼できるので、買取店同士が競い合い高額査定が期待できます。45秒で入力後、画面上に買取店の相場が表示されます。
下取り車がもし古かったり過走行であれば、買取店よりも廃車業者に直接売った方が高くなる可能性があります(廃車なら買取店はマージンだけ取って廃車業者へ渡すだけ)。
その目安はグーネットやカーセンサーで下取り車に近い条件の車両が20万円以下で売られていたら、その車両はほぼ廃車価格の仕入れとなっています。
もし自分の車に近い車両が20万円以下で売られていたら、廃車業者に直接売った方が高くなる可能性が高いでしょう。事故車や不動車も以下の廃車業者に売れます。
↓↓
プラドの車体寸法
プラドの車体寸法は以下の通りです。
全長4825mm
全幅1885mm
全高1835-1900mm
車両重量2050-2330㎏
立体駐車場に駐車する場合は、立駐の寸法と比較して参考にしてみて下さい。
ランドクルーザープラドの実燃費は?
ランドクルーザープラド2.7(ガソリン)の実燃費
カタログ燃費:9.0km/L
渋滞を含む街中の燃費:6-8km/L
流れの良い一般道・幹線道路の燃費:7-9km/L
高速道路の燃費:10-12km/L
プラドの平均実燃費:8-9km/L
ランドクルーザープラド2.8(ディーゼル)の実燃費
カタログ燃費:11.8km/L
渋滞を含む街中の燃費:8-10km/L
流れの良い一般道・幹線道路の燃費:9-11km/L
高速道路の燃費:10-12km/L
プラドの平均実燃費:10-11km/L
ランドクルーザープラドの最新モデルチェンジ
2020年8月3日 ランドクルーザープラドを一部改良、特別仕様車「TX“Lパッケージ・Black Edition”」を発売
一部改良の内容
- 最高出力を従来の177psから204psに向上させ、さらに力強い走りを実現。
- Toyota Safety Senseの機能を向上。プリクラッシュセーフティの検知範囲を拡大。
- ヨーアシスト機能付のレーンディパーチャーアラートやロードサインアシスト(RSA)、先行車発進告知機能を全車標準装備
- TZ-G、TX“Lパッケージ”に、後退する際に左右後方からの接近車両を検知、インジケーター点滅&ブザーにより、注意喚起するリヤクロストラフィックアラートをオプション設定。
- TZ-Gにパドルシフトを採用。
- スマートフォンとの連携を可能にした9インチのディスプレイオーディオ(DA)をオプション設定。
特別仕様車「TX“Lパッケージ・Black Edition”」の主な内容
- ブラック基調の内外装。
- オーナメントパネルをシルバー塗装、センタークラスターパネルなどにブラック塗装。
- グリル、ヘッドランプまわり、バックドアガーニッシュに漆黒メッキ加飾。
- アウターミラー、ルーフレールなどはブラック塗装。
- 18インチアルミホイール(専用ブラック塗装)を特別装備。
- 大型フォグランプベゼル(ブラック塗装)。
ランドクルーザープラドのモデルチェンジ情報と推移
モデルチェンジ予想
2021年フルモデルチェンジ
モデルチェンジ推移
2020年8月3日一部改良、特別仕様車「TX“Lパッケージ・Black Edition”」
2017年9月12日マイナーチェンジ
2016年8月29日特別仕様車「G-FRONTIER」
2015年6月17日一部改良
2014年8月25日特別仕様車「TX Argento Cross」
2013年9月10日マイナーチェンジ
2009年9月14日フルモデルチェンジ
2008年8月5日特別仕様車「TX “Limited”」
2007年4月10日特別仕様車
2006年8月7日特別仕様車
2005年7月19日一部改良
2004年8月2日一部改良
2002年10月7日デビュー

プラドの値引きポイント
改良やモデルチェンジが行われるタイミングで、プラドの値引きは拡大するぞ。特に大きく変わるマイナーチェンジや型遅れとなるフルモデルチェンジの時は、限界値引きが連発する。新しいモデルに拘らなければ、プラドを安く買うチャンスだ。
ランドクルーザープラドの値引きに効く競合車・ライバル車は?
マツダ CX-8
プラドよりも新しいCX-8は、ガチンコのライバル車がほとんどいないプラドでは、値引き交渉時の有効な競合車です。
特に3列シートを備えているので、使い勝手の面でも競合出来ます。商談ではCX-8の新しさを前面に出してプラドが不利な状況を作りつつ、値引きに繋げていきましょう。
三菱 パジェロ
※販売終了
トヨタ ハリアー
レクサスRX
価格帯はプラドより上がってしまうレクサスRXですが、プラドを検討しているとRXも気になるユーザーは多いです。
価格勝負ではプラドが安さで勝ってしまうので、条件をぶつけるのではなく、RXも検討している事を匂わすだけで充分です。
ランドクルーザープラドを残価設定ローンで見積もり。いくらで契約できる?
ランドクルーザープラドを残価設定ローンで購入した場合の月々支払額を、3年と5年で見積もりしてみました。総額いくらで契約出来るか、値引き込みの総支払額も掲載しています。
グレード名 | ランドクルーザープラド 2.7TX | |
---|---|---|
車両本体価格 | 3,621,000円(ガソリン車、5人乗り) | |
車両本体値引き | ▲350,000円 | |
メーカーオプション価格 | 143,000円 | |
ディーラーオプション価格 | 383,130円 | |
ディーラーオプション値引き | ▲76,000円 | |
諸費用 | 243,800円 | |
支払総額 | 3,964,930円 | |
ローン元金 | 3,964,930円 | |
支払回数 | 36回払い (3年) | 60回払い (5年) |
金利 | 4.90% | 4.90% |
毎月支払額 | 61,285円×35回 | 49,752円×59回 |
最終回(残価) | 2,281,230円×1回 (63.0%) | 1,738,080円×1回 (48.0%) |
金利を含む支払総額 | 4,426,205円 | 4,673,448円 |
※選択するオプションの価格、値引き金額、頭金などでローン元金が変わるので、月々の支払額は変動します。上記は参考値として実際の金額はディーラーで見積もりしてもらうといいでしょう。

プラドの値引きポイント
数年後の買い替え需要が見込めるので、残クレで契約するならディーラーは値引きを緩めてくる。しっかりと値引き交渉してプラドを限界値引きで購入しよう。
さらにプラドはリセールが強いから、トヨタで設定された残価より高く売れる事が多い。売却時はディーラーへ返却しないで買取店の査定も含め高い方へ売却しよう。
下取り車の金額で絶対に損しないためにすること【マンガ付き】
新車を安く買うには、値引きをしてもらうのが一番手っ取り早いですが、下取り車があるならさらに安く買う事が出来ます。
やり方はとても簡単なので、是非参考にしてみて下さい。
ディーラーの下取り金額に騙されるな!?
新車へ買い替えるなら、下取り車をディーラーで査定してもらうのが一般的でしょう。
しかしここで注意してもらいたいのが、「ディーラーは下取り金額を低めに見積もっている」事なんです。
本来あるはずの下取り相場より安く買えれば、新車値引きを多少多くしても、ディーラーは下取り車の利益で回収できてしまう訳ですね。
また「値引きは限界です。その代わり下取り金額に10万円上乗せしたので、これで契約してください!」と言ったセールストークも可能になり、新車の値引きを抑えつつ、契約につなげる事が出来ます。
ディーラーはメリット大、ですがユーザーは損でしかありません・・・
ディーラーに騙されないためにする事
以前、管理人がフィットを売却した時の例で紹介します。
ディーラーの査定でフィットは52万円と言われました。
まだ年式も新しかったので、その下取り金額が妥当かどうか確かめるために、買取店にも査定してもらう事に。
買取店の査定サイトから申し込むと、概算の買取金額を教えてくれます。
その時の画像です。
出た金額は、なんとディーラーよりも20万円以上も高い買取金額でした。
概算とは言え20万円の差額・・・その後ディーラーへ出向き「買取店で75万って言われたんですけど」と伝えてみると、少々待たされましたが「今回決めてくれるなら2万上乗せして77万円で下取ります。もう限界です・・」
ホントに限界かどうか分かりませんが、52万⇒77万=25万円のアップです!
その時の契約書です。
もしディーラーの言う通りに最初の52万円で契約していたら、25万円の大損となっていました。。
この時した事は、査定サイトで表示された買取相場をディーラーへ伝えただけです。
これだけで25万円のアップに成功したので、下取り車がある方は是非参考にしていただきたいと思います。
ちなみに査定サイトで申し込んだ買取店にも査定してもらいましたが、本当に限界らしく1万円プラスの78万円を提示されました。
しかし+1万円位なら、納車まで乗っていられることを優先して、今回はディーラーへ出しましたが、買取店の方がそれ以上に高ければ、買取店へ売っても良いでしょうね。
この時利用した査定サイトは、ナビクル車査定です。
1分ほどの入力で買取店への査定申し込み後、画面上に買取相場が表示されるので、今回のようにディーラーの下取りと比較したい方、すぐに相場を知りたい方にはお勧めのサイトです。
新車購入・車売却の人気記事
ツイッターで最新のリセールや値引きの大きいお買い得な新車などつぶやいています。フォローしてくれるとうれしいです!


